エアコン工事の正義を追求しましょう

ご来訪184424名様(since Aug.5 2007) あなたのエアコンは不当な手抜き工事のおかげで取り付けた時点で不良品になっている可能性があります。 このサイトはエアコン手抜工事の実態を明らかにして、正しいエアコン工事を求めていきます。 ※様々なお立場でのご意見があります。内容についてはあなたご自身で判断して下さい。

編集フォーム

以下のフォームから編集を行ってください。
投稿時のパスワードがないと編集はできません。
文字回込指定(任意)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

タイトル:ぼったくり?

 投稿者:あられさん 返信
昨年、賃貸マンションへ引っ越したさい、子供部屋にエアコンを設置しようと思ったが
穴が空いていないので、不動産を仲介した同じ会社が内装もやっており
穴あけ工事をしてくれたのですが6万ほど取られました。
なんでも鉄筋コンクリートで、上に配管が通ってる関係で、大家に頼まれてやってると
やってくれたのは、いいのですが、今年エアコンが壊れたので
新しく購入したら「エアコンの専用回路がないので取り付けられない」と言われ
ブレーカーからその専用回路を引っ張る工事が18,000円と言われました。
私が「前の工事の方は、電化製品を同時に使わなければこのままでいいと言われたのですが」というと
「それは、全く違法です。環境が整ってないと付けられません」といって
帰ってしまいました。備付けの化粧板もなんかみっともないくらい歪んでいるし
大家と直接交渉をさせてくれなかった仲介業者の様子を見ると
なんかぼったくられた気分です。


Monday, June 15, 2009 14:01:52 PM No.88 編集 削除
うぐいすボール
それってエアコン手抜きに関係ないのではないでしょうか?

鉄筋穴あけで6万というのは安いとは思いませんが、中間業者が噛んでる以上ある程度仕方ないと思います。
で、穴あけ業者とエアコン業者は違うと思いますよ。
**当方エアコン業者ですが鉄筋穴あけはほとんどしません。別業者にあけてもらいます。

エアコンの件ですが違法とまでは言い切れませんが業者によっては専用回路が無いと据付けしないところもあります。ある意味ちゃんとした業者さんなのでしょう。18000円は妥当な金額です。

まぁどちらにしても不動産屋との事ですので板違いではないかと思います
Monday, June 15, 2009 16:41:33 PM No.1 EDIT 削除
大阪の職人
漏電ブレーカが2千~4千(2P2E?2P1E?)、VAが1m85円で長さ、後は工事の手間賃ですけど、、、、(経費は別)
間に中間業者が入れば1社20%~30%は足されるし、知らない間に増えるし、、、、

それより、簡単には穴は空けれないはず!
内筋(コンクリートの中の鉄筋)が図面の通りに入っていないのは確かです!微妙にずれているから
簡単には空けれないですよ。
開けた後の中見ましたか?鉄筋が有ったらもう、耐震構造の計算が狂ってきて、、、
微久たるものだから大家もOK出したのかな?

今なんて簡単に空けさしてくれないから、あのアネハの事件が有ってから、、、、


Saturday, September 26, 2009 21:20:06 PM No.2 EDIT 削除
埼玉の便利屋
家電量販店でもこの価格ですよ、ぼったくりはこんな値段ではありません あくどい業者は配管を途中で繋ぎVVFコードも細いほう1,6ミリ
Wednesday, November 04, 2009 13:57:58 PM No.3 EDIT 削除
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

年別アーカイブ