エアコン工事の正義を追求しましょう
ご来訪184424名様(since Aug.5 2007) あなたのエアコンは不当な手抜き工事のおかげで取り付けた時点で不良品になっている可能性があります。 このサイトはエアコン手抜工事の実態を明らかにして、正しいエアコン工事を求めていきます。 ※様々なお立場でのご意見があります。内容についてはあなたご自身で判断して下さい。
新着記事
- 電気の救助隊、訪問料金見積もり無料は偽り (0)
- ガス補充で4-5万円?? (0)
- エレホームはいいかげん! (0)
- 中抜きえぐい (1)
- うちもやられてしまいました (0)
- エアコンサポートセンターは詐欺 (30)
- 適正価格 (8)
- エレホームは、ガス放出のエアパージでした。 (37)
- 隣の2階の室外機のホース (0)
- クレーマーの手動ポンプでの施行はNGというウソは長期テストにおいて既にウソであることがバレてます (1)
返信フォーム
スポンサードリンク

本日エアコン取り付け業者の方に来て頂きましたが、室内機を見て即答で取り付け出来ないと言われました
本来室外機側に付属しているコネクター部品が切断されてるということです、画像アップしています、この水色の線が室外機につながっていて室外機の中に収まっていなければいけない部品らしいです、取り付け業者もここまでひどいのは初めてだと言って写真を撮って帰りました、どう考えても素人が外したとしか考えられません
出品者に問い合わせたところ返品には応じられないが、メーカー修理が可能であれば修理代の90%は負担するということになりましたが、一体誰が悪いのか?
最初に取り外した業者(素人?)、出品者、落札者(本人)
中古のエアコンはもう懲り懲りです。
ラッキング
う~ん・・・
通常写真の端子台の上側はメーカー側の機内配線で
キボシ状の端子で差し込んで有ります
工事やのVVFケーブルは下側の差し込み端子に赤 白 黒と差し込みます
詰まり機械と施工側の責任分解点とも呼べる端子台です
出品者も中古で手に入れて気付かなかったのか
それとも乱暴に撤去したのかといった塩梅ですが
そこらへんを考慮して もうこれでもいいやというのであれば
少なくとも端子台に刺さっていた機内配線が有ると思うのですが
これ等を直結すると 云う荒業も無くは有りませんが
まさか機内配線も 引きちぎられて居るとか・・・・
取りあえず 正常な状態の写真を添付します
取りあえず参考まで
通常写真の端子台の上側はメーカー側の機内配線で
キボシ状の端子で差し込んで有ります
工事やのVVFケーブルは下側の差し込み端子に赤 白 黒と差し込みます
詰まり機械と施工側の責任分解点とも呼べる端子台です
出品者も中古で手に入れて気付かなかったのか
それとも乱暴に撤去したのかといった塩梅ですが
そこらへんを考慮して もうこれでもいいやというのであれば
少なくとも端子台に刺さっていた機内配線が有ると思うのですが
これ等を直結すると 云う荒業も無くは有りませんが
まさか機内配線も 引きちぎられて居るとか・・・・
取りあえず 正常な状態の写真を添付します
取りあえず参考まで
mad
メールアドレス(任意)
返信有り難うございました。
ラッキングさんの画像でいうメーカー側機内配線のキボシ端子はいきていますので、そのまま差し込めば良いのですがラッキングさんの画像ですとメーカー側機内配線の赤い線2本、当方の画像ですと水色の線2本が切断されていますがこちらを室外機側の切断された2本の線と直結すれば物理的には元通りですが、この線にプラスマイナスはあるのでしょうか?又直結して繋ぐ場合線の色が同じの為どちらに繋げば良いか判断がつきません
やはりメーカー修理に頼るしかないのでしょうか。
ラッキングさんの画像でいうメーカー側機内配線のキボシ端子はいきていますので、そのまま差し込めば良いのですがラッキングさんの画像ですとメーカー側機内配線の赤い線2本、当方の画像ですと水色の線2本が切断されていますがこちらを室外機側の切断された2本の線と直結すれば物理的には元通りですが、この線にプラスマイナスはあるのでしょうか?又直結して繋ぐ場合線の色が同じの為どちらに繋げば良いか判断がつきません
やはりメーカー修理に頼るしかないのでしょうか。
ラッキング
通常エアコンの連絡配線の3本は VVF色 端子台識別で
黒と白が100V又は200Vの交流電源
赤が転送回路の電線の場合が多いのですが
私の写真は室内機の端子台でして このオレンジの配線2本は
温度ヒューズの電線です よって特に極性は御座いません
madさんの機種に 100%一致するとは断言できませんが
あくまでも参考程度にして頂 施工に関しては
原則有資格者作業でお願い致します
またこれ等の直結によりメーカー補償の適応を逸脱する事を
認識の上 業者さんに相談するか 出品者さんに相談するか
ご検討いただきたく存じます
黒と白が100V又は200Vの交流電源
赤が転送回路の電線の場合が多いのですが
私の写真は室内機の端子台でして このオレンジの配線2本は
温度ヒューズの電線です よって特に極性は御座いません
madさんの機種に 100%一致するとは断言できませんが
あくまでも参考程度にして頂 施工に関しては
原則有資格者作業でお願い致します
またこれ等の直結によりメーカー補償の適応を逸脱する事を
認識の上 業者さんに相談するか 出品者さんに相談するか
ご検討いただきたく存じます
ラッキング
また敬称ぬけました
参考の配線図面を添付しようと思ったのですが
上手くいきません orz
下記のサイトに取りあえず貼っておきました
参考になれば幸いです
http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/#478-79
参考の配線図面を添付しようと思ったのですが
上手くいきません orz
下記のサイトに取りあえず貼っておきました
参考になれば幸いです
http://engawa.kakaku.com/userbbs/478/#478-79
mad
メールアドレス(任意)
ラッキングさん、色々と有難うございました
本日メーカーに問い合わせたところ、部品代1800円
ご自分で取り付けなさいますか?と聞かれたので はいと即答
簡単な取り付け説明書を添付してくれるそうです
一件落着です
お騒がせしました。
本日メーカーに問い合わせたところ、部品代1800円
ご自分で取り付けなさいますか?と聞かれたので はいと即答
簡単な取り付け説明書を添付してくれるそうです
一件落着です
お騒がせしました。
スポンサードリンク