エアコン工事の正義を追求しましょう

ご来訪184424名様(since Aug.5 2007) あなたのエアコンは不当な手抜き工事のおかげで取り付けた時点で不良品になっている可能性があります。 このサイトはエアコン手抜工事の実態を明らかにして、正しいエアコン工事を求めていきます。 ※様々なお立場でのご意見があります。内容についてはあなたご自身で判断して下さい。

新規投稿フォーム

マナーを守ってご利用ください
文字回込指定(任意)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

タイトル:真空引きの音

 投稿者:疑問さん 返信
先日エアコンを設置してもらいました。
作業の終わりの頃にプシューという大きな音が聞こえたのですが、
真空引きをしてもプシューという大きな音がすることはありますか?
Monday, August 30, 2010 19:01:34 PM No.109 編集 削除
ラッキング
作業員の技量によっては 派手に音がする場合もあります
真空終了後 バルブを全開にしてしまいマニホールドのホース
内部まで高圧状態にしてしまいホースの虫ゴムを飛ばして
しまう人もいます 余り感心はできませんが・・・

コントロールバルブ等を使用してまったく音がしない場合もあります

真空引き作業は 目視で確認されてないのですか?

コントロールバルブを使用しなければ熟練の方がやっても
微量の音(ぷしゅ)はします せっかく真空状態にしたサイクル内を少し
圧力を上げて 空気の侵入を防ぐためです
Monday, August 30, 2010 20:03:43 PM No.1 EDIT 削除
疑問
返信ありがとうございました。

室内の作業の後に来客があり外の作業は見ることができませんでした。
部屋に戻った時に室内機の方からシューと音がして何の音かと思っていたら、
外からプシューと音が響いてきました。

真空引きをしても音がする事があるということは、作業を見てないので真空引きしたかどうかは作業をした人しかわからないですね。
Monday, August 30, 2010 23:43:08 PM No.2 EDIT 削除
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

年別アーカイブ