エアコン工事の正義を追求しましょう
ご来訪184424名様(since Aug.5 2007) あなたのエアコンは不当な手抜き工事のおかげで取り付けた時点で不良品になっている可能性があります。 このサイトはエアコン手抜工事の実態を明らかにして、正しいエアコン工事を求めていきます。 ※様々なお立場でのご意見があります。内容についてはあなたご自身で判断して下さい。
新着記事
- 電気の救助隊、訪問料金見積もり無料は偽り (0)
- ガス補充で4-5万円?? (0)
- エレホームはいいかげん! (0)
- 中抜きえぐい (1)
- うちもやられてしまいました (0)
- エアコンサポートセンターは詐欺 (30)
- 適正価格 (8)
- エレホームは、ガス放出のエアパージでした。 (37)
- 隣の2階の室外機のホース (0)
- クレーマーの手動ポンプでの施行はNGというウソは長期テストにおいて既にウソであることがバレてます (1)
新規投稿フォーム
スポンサードリンク
量販店の取り付け工事にて
室外機の裏で配管を大きく山型に曲げてあります。これって全く問題はないのでしょうか?
工事の人に尋ねてみると『ループでやる事もよくあるんですよ、でもループを作る程は余っていなかったから』といわれました。
室外機の設置場所には余裕があり、あまりぎみの配管を見せてもらったときには『室内機下より離れて構いません』とも言っておいたのですが、工事の人の心変わりでで室内機下に寄せた方がいいと思われたらしく裏で波状にされました。
ゴミも溜まって汚くなりそうだし、掃除もやりにくいです。
無駄な曲げは、配管のつぶれや細くなったりなど効率面で良くないと、どこかで見たこともあり不安です。
丸型ですが、短い範囲に結構大きな角度でやってありますので、せめて角度をゆるくする事はできないものでしょか?
また、この件で量販店の工事の人とはちょっとモメたので・・・
自宅の配線工事をした普通の電気工事店にたのんでも大丈夫でしょうか?
室外機の裏で配管を大きく山型に曲げてあります。これって全く問題はないのでしょうか?
工事の人に尋ねてみると『ループでやる事もよくあるんですよ、でもループを作る程は余っていなかったから』といわれました。
室外機の設置場所には余裕があり、あまりぎみの配管を見せてもらったときには『室内機下より離れて構いません』とも言っておいたのですが、工事の人の心変わりでで室内機下に寄せた方がいいと思われたらしく裏で波状にされました。
ゴミも溜まって汚くなりそうだし、掃除もやりにくいです。
無駄な曲げは、配管のつぶれや細くなったりなど効率面で良くないと、どこかで見たこともあり不安です。
丸型ですが、短い範囲に結構大きな角度でやってありますので、せめて角度をゆるくする事はできないものでしょか?
また、この件で量販店の工事の人とはちょっとモメたので・・・
自宅の配線工事をした普通の電気工事店にたのんでも大丈夫でしょうか?
ラッキング
販売店によってはお客様がお買い上げの配管セットなので
基本は切断しないスタンスの店も有るようです、
(フレア不良によるガス漏れ等のリスク軽減 時間短縮などの意味も込め)
(書き込み内容から単にめんどくさいからと言う感じを受けますが)
後日引っ越し等で配管を再使用しようと思ったところが
届かない等のクレームが実際に寄せられる事もあるそうです
ですので配管を切断する場合はお客様からの要請などで
カットしてほしい旨を伝えればお客様の了解を得たうえで
切断してくれると思います、
基本的に不要な配管は切断して適正な状態で室外機に
繋ぐのが望ましいと言えます
(下手に現状のまま余剰配管の角度を変えるなど手を加えるのは
避けたほうが賢明です配管がつぶれるなど事態の悪化を招く事も)
今回はすでに工事が完了しており 作業員ともめたとの事ですが
販売店に連絡してその旨伝えれば違う作業員が是正に訪れると思うのですが、
お知り合いの電気屋さんにお願い出来るのならそれはそれで問題は無いかと
量販店自体はあまりお得意さんの意識は無いかと
ただ 後にそれが原因でガス漏れ等を起こした場合に量販店以外の施工で
発生したとなると 保証の面でもめる事も想像します、
又それらの是正に対して料金が発生するかといった事もあるかと
最初の工事でカットしてほしい等の具体的に要望されて無く
現状それが原因でのトラブルが無いとなると・・・
まぁその辺りは不安症さんの交渉次第という事ま有るかとおもいますが、
いずれにしましても一旦室外機を取り外す必要が有りますので
適正な方法で ポンプダウン(室外機へ冷媒回収)してもらい配管切断後
再度しっかり真空引きを行う事が必要となります
そこら辺を考慮された上で購入店へ相談してみては如何でしょうか、
取りあえず参考まで。m(_ _)m
基本は切断しないスタンスの店も有るようです、
(フレア不良によるガス漏れ等のリスク軽減 時間短縮などの意味も込め)
(書き込み内容から単にめんどくさいからと言う感じを受けますが)
後日引っ越し等で配管を再使用しようと思ったところが
届かない等のクレームが実際に寄せられる事もあるそうです
ですので配管を切断する場合はお客様からの要請などで
カットしてほしい旨を伝えればお客様の了解を得たうえで
切断してくれると思います、
基本的に不要な配管は切断して適正な状態で室外機に
繋ぐのが望ましいと言えます
(下手に現状のまま余剰配管の角度を変えるなど手を加えるのは
避けたほうが賢明です配管がつぶれるなど事態の悪化を招く事も)
今回はすでに工事が完了しており 作業員ともめたとの事ですが
販売店に連絡してその旨伝えれば違う作業員が是正に訪れると思うのですが、
お知り合いの電気屋さんにお願い出来るのならそれはそれで問題は無いかと
量販店自体はあまりお得意さんの意識は無いかと
ただ 後にそれが原因でガス漏れ等を起こした場合に量販店以外の施工で
発生したとなると 保証の面でもめる事も想像します、
又それらの是正に対して料金が発生するかといった事もあるかと
最初の工事でカットしてほしい等の具体的に要望されて無く
現状それが原因でのトラブルが無いとなると・・・
まぁその辺りは不安症さんの交渉次第という事ま有るかとおもいますが、
いずれにしましても一旦室外機を取り外す必要が有りますので
適正な方法で ポンプダウン(室外機へ冷媒回収)してもらい配管切断後
再度しっかり真空引きを行う事が必要となります
そこら辺を考慮された上で購入店へ相談してみては如何でしょうか、
取りあえず参考まで。m(_ _)m
不安症
少しずつ室外機を移動させながら直す事ができたらと思ったのですが、
やはり、室外機から取り外さないとだめなんですね。
工事者から室外機が少し離れてしまいますとの説明だけだったので、配管の切断は出来ないものだと思い込んでしまいました。
書かれている配管切断の再工事ですと、ちょうど曲がりのあたりが新しい接続部になってしまいそうですし、下手な人だったら、現状トラブルなしなのが、トラブル発生してしまうリスクもありそうな気もして少し怖いですが、現状も放っておくのも嫌なので、量販店と電気工事店の両方に相談に行ってみたいと思います。
親切に詳しく説明していただきありがとうございました。
やはり、室外機から取り外さないとだめなんですね。
工事者から室外機が少し離れてしまいますとの説明だけだったので、配管の切断は出来ないものだと思い込んでしまいました。
書かれている配管切断の再工事ですと、ちょうど曲がりのあたりが新しい接続部になってしまいそうですし、下手な人だったら、現状トラブルなしなのが、トラブル発生してしまうリスクもありそうな気もして少し怖いですが、現状も放っておくのも嫌なので、量販店と電気工事店の両方に相談に行ってみたいと思います。
親切に詳しく説明していただきありがとうございました。
スポンサードリンク