エアコン工事の正義を追求しましょう

ご来訪184424名様(since Aug.5 2007) あなたのエアコンは不当な手抜き工事のおかげで取り付けた時点で不良品になっている可能性があります。 このサイトはエアコン手抜工事の実態を明らかにして、正しいエアコン工事を求めていきます。 ※様々なお立場でのご意見があります。内容についてはあなたご自身で判断して下さい。

新規投稿フォーム

マナーを守ってご利用ください
文字回込指定(任意)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

タイトル:中古エアコン設置について

 投稿者:素朴な疑問さん 返信
中古エアコンを取り付ける場合、新品と同様に真空ポンプ使って施工すれば良いんですかね?ヤフオクに出品されてる真空ポンプには中古には使うな!って書いてありますけど、なぜでしょうか?
Thursday, July 22, 2010 09:33:40 AM No.96 編集 削除
ラッキング
どんなタイプの真空ポンプか解りませんが

手動式だったのかな? 

手動式の場合 移設対応型と言う機種があり中古機など移設時に

サイクル内の冷凍機油を空気と油に分離できる機能をそなえています

が非対応機種は新品の施工のみでオイルレスタイプの真空ポンプ内に

冷凍機油が混入し シール等に不具合が生じ真空ポンプとしての能力が

発揮できないのではないかと思います、

あとはポケロビ等の簡易真空ポンプの場合連続運転時間に制限があり

真空乾燥が必要な場合 例えば長期間空気にさらされていた配管やエアコン

本体で 時間をかけて乾燥したい場合等には使用しないでください

と言った意味では無かったかと想像します。

http://aircontools.ocnk.net/product/300

http://store.shopping.yahoo.co.jp/kandakiko/15800edp.html
Thursday, July 22, 2010 12:40:49 PM No.1 EDIT 削除
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

年別アーカイブ