エアコン工事の正義を追求しましょう

ご来訪184424名様(since Aug.5 2007) あなたのエアコンは不当な手抜き工事のおかげで取り付けた時点で不良品になっている可能性があります。 このサイトはエアコン手抜工事の実態を明らかにして、正しいエアコン工事を求めていきます。 ※様々なお立場でのご意見があります。内容についてはあなたご自身で判断して下さい。

新規投稿フォーム

マナーを守ってご利用ください
文字回込指定(任意)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

タイトル:真空引きについて

 投稿者:宝さん 返信
くだらない事を聞いてしまってすみません
「真空引き」って、読み方は「しんくうびき」であっていますか?

それと、真空引きを行うのは工事の最後の方ですか?
Monday, July 26, 2010 05:45:16 AM No.99 編集 削除
ラッキング
>「真空引き」って、読み方は「しんくうびき」であっていますか?

はい 合っています。

>真空引きを行うのは工事の最後の方ですか?

そうです最終段階 室外機に配管を接続しエアコン室内機

連絡配管これらの中の空気を抜きとる為に行います。


エアコン購入で真空引き作業を業者が行うかが気になっているのかな?


真空作業中の間に 連絡線接続したり パテ仕舞をしたり

片付け撤収準備を行ったりお客さんに機械の取り扱い説明を

したり と作業時間を有効に使用します。

もちろんこれは電動式の場合で手動式のタイプはこの時間

筋トレ状態です (^^)
Monday, July 26, 2010 10:46:43 AM No.1 EDIT 削除
ラッキングさん
丁寧に教えてくださってありがとうございました。
ビックカメラで購入したのですが、少し不安に思っていました。
(ビックカメラのHPには店舗購入でも真空引きは行いますと書かれていたのですが)
聞いた時に読みが間違っていたら大恥なので…
とても助かりました!
Monday, July 26, 2010 21:43:46 PM No.2 EDIT 削除
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

年別アーカイブ