エアコン工事の正義を追求しましょう

ご来訪184424名様(since Aug.5 2007) あなたのエアコンは不当な手抜き工事のおかげで取り付けた時点で不良品になっている可能性があります。 このサイトはエアコン手抜工事の実態を明らかにして、正しいエアコン工事を求めていきます。 ※様々なお立場でのご意見があります。内容についてはあなたご自身で判断して下さい。

新規投稿フォーム

マナーを守ってご利用ください
文字回込指定(任意)

タイトル:先程のツヅキ

 投稿者:山田太郎さん 返信
横浜市旭区二俣川駅近くの桜咲建設と言います、私が嘘と言うならここに依頼して施工してみてください
相場よりかなり高いですから。。。家を建てる時べた基礎に普通はしませんか。。この会社は基礎は土です
友人が嘆いていました。かなりいろいろといろいろなところでコスト削減をしてきます。いいものを作ってないうえに利益ははんぱはいほど高く請求してきます。
Sunday, October 15, 2017 15:14:34 PM No.160 編集 削除

タイトル:手抜き工事

 投稿者:山田太郎さん 返信
横浜市旭区の桜○建設は手抜き工事の他に高い利益を請求します。相場の6割増し。。エアコンの配管を基礎部分に穴をあけ通してもふさぐことなくそのまま。。さらに悪徳なのが追加料金を求めてきます
最悪の会社なので皆さん注意して下さい。付け加えれば我々は素人なので専門的なことは分かりませんが言葉巧みに騙します。
Sunday, October 15, 2017 15:05:06 PM No.159 編集 削除

タイトル:ちょっと気になったんで

 投稿者:ちょっと気になったんでさん 返信
>「フロンガス方式によるエアパージ」で施工されると、
> どうしても配管内に空気か混ざってしまいます。

「空気が混ざる」というよりは「空気が残る」では?

空気が管内に残るのは、フロンを大気放出させないように神経質に
なるあまり、ガス管側の解放時間が短いからです。

極端な話をすれば、空気をフロンガスで追い出したジャストタイミ
ングでガス管側のサービスポートを閉めることが出来れば、空気も
残らずフロンも放出しないことになります。

でも現実的に考えてそんな神業じみた事できるんでしょうか?

ええ、できますね!
機械に全く悪影響を及ぼさない程度の空気の残り、または環境に全く
悪影響を及ぼさない程度のフロン放出なら可能です。
でも簡単ではないことは明白で、それができるのは、長年の経験に
より成せる業です。

※「フロンガス方式によるエアパージ」を勧めている訳でも、
「真空引きによるエアパージ」を否定している訳でもありません。
要は、そういった特別なスキルを持ち合わせていないアルバイト的な
工事人や素人までも、皆が「フロンガス方式によるエアパージ」を
行った場合に、機械が長持ちしない(壊れる)、環境に悪影響がある、
が故に「真空引きによるエアパージ」が必須、となりつつあるだけです。
Friday, August 04, 2017 17:56:44 PM No.158 編集 削除

タイトル:バカばっかりだな

 投稿者:佐助さん 返信
エアコンくらい自分で取りつけろよ。
説明書だってついてんだろ?
道具だってレンタルできるからさ。

俺らの事、底辺だの何だの思ってんなら、そんなのに頼まなきゃいいだけじゃん。
した事ないとか、知識がないとか言うなよ?
ここで大した事ねぇ、どうでもいい事学んでんじゃん。
じゃあ、取り付けだけさせて、自分で好きなだけ真空引きなよ。
15分でも1時間でも、1日でも。
ほんとのこと言うとな、真空引いた後、24時間後にもう一度ゲージを見てさそれでも変化がなければ盛れてないって事なわけ。
金くれんなら、そこまでやるよ?
でも、そうじゃねえなら、自分でやれ。
Thursday, August 03, 2017 23:03:03 PM No.157 編集 削除

タイトル:手抜き工事....

 投稿者:AAAさん 返信
ヨ○バ○カメラにてパナソニックのエアコンを購入。
当日業者は一人で来て結構早く工事が終わった。
業者が帰った後に細かい所を見ていたら、室内機と壁の隙間が空いているのに気が付いた。
室内機の下のところを外して背板を見たら石膏ボードなのに斜めにビスを打ち込んでいるだけだった。
他にも室外機のフィンが曲がっていたりした。
あと電源コードが異常に長いのも気になった。
 
下請け企業が悪いのだがイメージがメッチャ下がった
もうヨ○バ○カメラでは買わない。
Friday, July 28, 2017 08:13:40 AM No.156 編集 削除

タイトル:本日、手動式で工事でした。

 投稿者:ゆたさん 返信
9月17日にヤマダ電機で購入したエアコンの工事が本日でした。
このサイトで、勉強していたので工事の人に
「エアパージは、真空ポンプでお願いします。」って言ったら、
「手動式ですが、最近はいろいろあるんで、ちゃんとしますよ。」
って言うんで、安心して工事を見ていました。

室外機の設置も終わりに近づいた頃、自転車の空気入れみたいなもので、パコパコやり始めました。
目盛りを見ながら、50回ぐらいパコパコして、空気入れみたいなみのは、すぐに片付けられました。
屋根での作業でしたので、下から見ていた私は、どのように繋げてパコパコしたのかは分かりませんでしたが、時間は、2~3分ぐらいでした。

据付説明書には、「真空引きを15分以上行い・・・・・」って書かれていますが、
電動ではなく、手動式では、こんなに短時間で済むものなのでしょうか?
手元が見えなかったので、接続もしないで、形だけパコパコしていたように感じます(素人なもので・・)

手動式で、工事をされた方、また、専門家の皆様、教えてください。



Monday, September 24, 2007 21:35:38 PM No.155 編集 削除
問題
このサイトでは15分・・・・と有ります 根拠が不明です

ゆたさん の場合 松下電工の商品で(移設できる君)と言う
ポンプだと思います、(現場で見ていないので確定では有りませんが)
こちらに連絡をされてお伺いになられた方が懸命ですよ、
きっと納得されると思いますよ。
工具 工法等は 日々変化しますので投稿で教えてくれる情報
は絶対唯一で無い事がありますから。
Monday, September 24, 2007 22:11:55 PM No.1 EDIT 削除
min
自転車の空気入れみたいなのや超小型で電気ドライバーの先につけるものなど真空ポンプも様々な種類があります。
一般的に真空ポンプといわれる機械も性能が同じではありませんし、配管の長さによっても真空になるまでの時間は違ってきます。
15分というのが書かれていますが、私の経験では15分以上のときも以下の時もあります。現場によって違うのです。
職人さんが「ちゃんとします」と言い、その自転車ポンプでシュポシュポやったのなら心配することは無いと思いますよ。
Tuesday, September 25, 2007 02:17:33 AM No.2 EDIT 削除
心配性
家も自転車の空気入れに似た真空ポンプでたかだか2~3分で止めた感じでした。 やっぱり、せっせせっせと汗をかきながら時間を掛けてやってもらいたいものですよね。 値切りに値切って最後の設置工事がいい加減だとがっかりします。 我が家の場合は室外機側の配管取り付け口の途中にT字型にポンプ配管をしてそこから配管内部の残留エア引いていました。 こんなやり方でしたが、今のところは順調にエアコンの役目を果たしています。
Tuesday, September 25, 2007 15:43:55 PM No.3 EDIT 削除
空調関係
ほらみてください もうお二人も このサイトを見た為に
不要な心配をしているでは有りませんか!

お二人さん このサイトや他にも有るかも知れませんが 真空引きの
時間が15分・・・・や プシューと音がしたから・・・と有りますが
工具(機械)で時間はまちまちですし また古いタイプの物を使用しますと
音がするものが御座います。
知ったかぶりの情報や理論で惑わされてはいけませんよ!確定された理論、
データーを添えて有る物のみ信用してくださいね。
この場合私もメーカー情報は忘れましたが 家庭用エアコン用(配管のみ)
18Mまで3分だったと思います、ご心配でしたら 松下電工様に
お尋ね下さいね。私は使用していませんが メーカー様より案内があり
簡単軽量でいいなと思いました、ですが私の仕事には向きませんのでね。

Tuesday, September 25, 2007 21:13:22 PM No.4 EDIT 削除
ゆた
私が購入した富士通ゼネラルのエアコンに付いていた据付説明書には、
明らかに「15分以上・・・・」と書いてあります。

素人なら、どんな工具を使用しても15分は必要と思ってしまいます。
工具や配管の長さによって時間がまちまちなら、メーカーの明記の仕方を変更すべきです。



Wednesday, September 26, 2007 01:47:30 AM No.5 EDIT 削除
min
確かに分まで書いてますね。私の確認したものはご丁寧に絵までありました。
最近はホームセンターなどで配管キット売ってますから、誰でも取り付けできるように書いているのかもしれません。
本職以外の人がそれを読んで据付出切るように、詳しく書いているのでしょう。
15分というのは、悪天候でも配管が長くてもポンプの性能が低くても大丈夫と思われる時間なのかもしれません。

パッケージエアコンの説明書には時間どころか真空引きすら書いていませんからね。
某メーカーの住宅設備用ルームエアコンもそんな項目なかったような・・・曖昧な記憶ですが。。
素人さんが据付することはないでしょうから「あたりまえ」の作業は省いているんでしょうね。

何を信じればよいか?について明確な答えはでませんが、疑問に思うことはこの板で聞くとか、工事している職人に聞けば良いと思いますよ。メーカーに聞くのもいいかもしれません
Wednesday, September 26, 2007 17:22:05 PM No.6 EDIT 削除
空調関係
ゆたさん そうなんですか!それでしたら富士通に電話して 松下電工の
でポンプ・・・で真空引きをしたが問題があるか確認されてみては?
私もメーカーには色々と不信を持っている者ですので ゆたさんの意見に
賛成です! 消費者から見たら メーカーの説明書が絶対唯一の様な書き方
をして有ったり、サービスマンの対応も最近質が低下しています、メーカー
には製造社として責任や誇りがある筈 利益ばかりに目が向いて 消費者の
事を忘れている様におもいます。

それから その説明書は工事の一例です(と思ってください)基本はこんな
感じですが 工具や工法(手順)は色々有り 現場や要望で違いますので。

何を信じればですが ・・・うんたとえば 飛行機に乗りますか?
飛行機って ボーイングやエアバス等が有りますよね どの会社も有る理論
に基づいて設計 製造 検査していますよね、 で飛行機を運行してる会社が
有ります 日航 大韓 中華 等等 みな 絶対事故は無いように言います
し また日々努力はしていると思います(思いたい)でも現実には 事故が
有ります でも皆利用して恩恵を受けてる訳で・・この時は信用してるので
は?(祈る気持ちの方もいるとは思いますが) 判りにくいかな?

で不本意かも知れませんが その工事の方 メーカーを(疑問点はメーカー
に確認の上)信じる他は(疑いだしたらきりが有りませんよ 本当にしたか
とか・・とか 次回からは作業のポイントを写真やデーターを添付書類に
してくれる工事店にお願いしたら良いと思いますよ 10年以上稼動する
良いですね 祈ってます!。   

Wednesday, September 26, 2007 23:30:44 PM No.7 EDIT 削除
ゆた
みなさん、貴重なアドバイス、ありがとうございます。
どの意見も参考になりました。

今後も、このサイトを参考にして、エアコンの工事で、
不幸な目に合わない人が増えるのを期待します。
Sunday, September 30, 2007 07:04:30 AM No.8 EDIT 削除
狼おじさん
昨年取り付けの際、手動ポンプでした。聞こえた音の回数からは20回くらいかせいぜい30回、
壁一枚直下なので配管パイプの長さが2.5mか3mと最短
なので引きやすかったのかもしれませんが、
今のところは問題なく冷暖房していますが、将来的に不安になっています。
Monday, December 03, 2007 19:49:23 PM No.9 EDIT 削除
電気屋の新入生
電動ポンプなら15分ぐらいかかるけど手動のやつは数分でおkですよ
Saturday, July 25, 2009 08:50:39 AM No.10 EDIT 削除
ふふふ
ならば何故全ての取り付け業者が手動を使わないんでしょうね?
Friday, December 04, 2009 15:27:27 PM No.11 EDIT 削除
へへへ
お客さんが納得しないから(笑)
天気良かったら手動使いたいけど変なイチャモンつけられて外機交換もダルいし┓( ̄∇ ̄;)┏
Saturday, December 05, 2009 01:02:15 AM No.12 EDIT 削除
電動派
手動式のポンプの方が電動式真空ポンプより引く力は強いでしょうね。イメージとしては逆でしょうけど。
ねじ締めも、電動ドライバーよりも、ただのドライバーで手で締めたほうがトルクあるし。夏場の手動式ポンプでの真空引きは体にこたえるよ。結構ハードな運動だよ。だから私は電動派。楽だから。時間掛かるけど。

真空引きは、引きすぎて悪くなることはありませんが、逆に引きが甘くて壊れたという話も聞いたことありません。メーカーも私たちプロが理詰めで質問していくと返答できなくなるし、メーカーだってホントはよくわかってないのさ。(メーカーの開発関係の人が出てきたときは、しっかりした話が聞けました。)根拠なく将来に不安を持つのは、ネガティブ人間の特徴か?
Monday, February 01, 2010 13:03:04 PM No.13 EDIT 削除
よく読んだ人
手動式で-0.1MPaまで、引くのって大変じゃない?
ある程度までは簡単に引けるけど、なかなか-0.1MPaまでいかないんじゃない?
電動だと機械まかせでいいけど、手動だとちゃんとそこまで到達させてる人っていないと思うよ。
だから電動ポンプ使うのは正解と思うけどね。(楽だしね)

引きが弱くても一気に壊れることはないと思うけど、どんな影響を与えているかはわかんないよね。
根拠があるなしというよりも、施主に不安をもたちゃいけないよ。
引きすぎて悪くなることがないんだから、引きすぎたほうがいいよね。

根拠なくって言われてもなぁ。
影響が絶対に無いという根拠と保障が無い限り、マニュアル通りにする必要があると思うよ。
だって施主の不安に対して責任取れないでしょ?

Monday, February 01, 2010 23:28:13 PM No.14 EDIT 削除
電動派
「根拠なく・・・」発言は取り消します。・・・が、作業の方法論ではないと思うのです。
手動式はパナソニック電工、手のひらサイズで電ドルで動かすヤツは、ポケロビという名で、ロビネア製。どちらも我々にとってはメジャーな会社ですよ。ちゃんとしたものを作ってますから、こちらの使用マニュアルどうりに作業すれば問題ありません。
どのような道具を使ってもいいとおもいますよ。
自分の工事が原因で、据付機器が故障したならば、責任を取りますよ。誰もが。というより取らされます。押し付けられます。が正しいかな。
施主の不安対して『責任』は取りようもありません。ですが、『施主の不安』は取りようがあると思います。
Tuesday, February 02, 2010 19:36:30 PM No.15 EDIT 削除
電動派
ちなみに-0.1MPaまで真空を引く理由についてですが・・・。
あんまりこだわっても仕方ないと思います。
真空引きは、配管内の乾燥が目的で、配管内の空気に含まれる水分を気化して排出する作業です。

通常、1気圧での水の沸点は100℃です。ゲージマニホールド上では1気圧を0基準にしていて、ここから-0.1MPaまで引くと沸点は-68℃になります。

地域や時刻によって気温が変わりますが、東京でしたら、例えば気温10℃と仮定すると、-0.0986MPaまで引けばここが沸点になり水分は気化され配管外へ排出されます。

日本で-68℃まで下がる地域があるのかは知りませんが、-0.1MPaまで引けというのはそういう意味になります。
ちなみに気温20℃では沸点までは-0.0976MPaです。
つまり、マイナス0.00××MPaの違いで沸点が大きく変わってくるのですが、ゲージで読み取ることは不可能なのです。
Tuesday, February 02, 2010 20:59:17 PM No.16 EDIT 削除
よく読んだ人
まあ、計算値ではその通りかもしれないけど、現場でそんな細かい数値の管理は無理だよね。
それからゲージなんて簡単に狂うからね、余裕をもって-0.1MPaになってるってこともあるよ。

で、-0.1MPaまで到達して保持するのにポケロビでどれだけドリル回す?
真空到達度でそこまでいかないんじゃない?

作ってるのはメジャーな会社なんだけど、要求性能(-0.1MPa)に対して、十分な性能じゃないよね。
マニュアルにも書いてるけど、ドリル回す時間も最大で1分半くらいだしさ。

施主の不安を取るためだから、どこから突っ込まれてもいいように、このへん抑えていたほうがいいとおもうよ。

じゃ!
Wednesday, February 03, 2010 23:13:51 PM No.17 EDIT 削除
電動派
でもな、ポケロビで引いた後に、電動の真空ポンプに交換してさらに引いて見て、実際どうなのか試したヤツがいたけど、そいつの話によると電動ポンプでそれ以上引くことが出来なかったって言ってた。俺はポケロビ持ってないからわからないけど。それと最近業務用エアコンの真空引き用のポケロビが、同じロビネアから販売されているよ。ふた周りくらい大きかったな。これは、どうよ?業務用さえ引けますと謳って販売してるんですよ。ロビネアが。これをルームエアコンの真空引きに使っている友達がいるよ。この業務用を家庭用に使えば安心できますか?
Monday, February 08, 2010 23:22:06 PM No.18 EDIT 削除
よく読んだ人
おっと、業務用?いや、そいつは知らなかったな。

業務用を引けると謳うかどうかよりも、-0.1MPaを引けるかってことだよね?
広告はいいことしか書かないから分かりにくくてさ。

ポケロビの業務用の性能は知らないんだけど、それが-0.1MPaまで引けると謳ってあればOKだよね。安心できるよ。
どうだろ、引けるのかな?誰か教えて!
Tuesday, February 09, 2010 01:02:28 AM No.19 EDIT 削除
電動派
う~ん・・・、自分で言っておいてなんだが、業務用かよくわからんなー。調べるとポケロビ ゴールドのことのようだけど。30分まで引き続けられるということと、3馬力までOKということのようだ。
だが、あくまでネットショップの書き込みだからな・・・。参考までに
http://www.eakon.info/tool/sinkuupump.html
あまり参考にならないか。
このゴールドで-0.1Mpaまで引けるのか?
の、答えにはなってないね。

やっかいなのは、ゴールドの到達真空度がTorrという単位を使っていることだ。
ウィキペディアによれば1Torrは約133Paということだ。わかりにくい。

おさらいすると、これまで言ってきた-0.1Mpaとはゲージ上の数値で、正しくは-0.1MpaGというべきで、-0.1MpaGは実際何Paなのか?かぎりなくゼロPaの近似値なのか。このへんの定義もよく分からないけど、133Paまで到達した時点での水の沸点がどう変わっているかも分からん。
Tuesday, February 09, 2010 22:47:26 PM No.20 EDIT 削除
電動派
1Mpa=1,000,000Pa

1気圧=0.1Mpa=0MpaG(ゲージ)
0.1Mpa=100,000Pa
100,000Pa-133Pa=99,867Pa

ゲージ上では
-99,867PaG
だから、100万分の1にして、
-0.099867MpaG
飽和蒸気温度-19.3℃
ということだ。

ゴールドの真空到達度が1Torrである以上、飽和蒸気温度から察するには-0.1MpaGまでは届いてない。
北海道では-30℃を下回った地域があったとニュースで報じていたので、北国の作業員は電動を使われたし。-19℃より暖かくなってから使用してください。
Tuesday, February 09, 2010 23:57:28 PM No.21 EDIT 削除
よく読んだ人
うーん、難しいね。
なんで、単位を統一しないのかね。
普通のポケロビがMPaを使って、ゴールドがtorrを使ってるのかね。

わざと、混乱させてるのかね?
エアコンの要求がMPaなんだから、それをつかったらいいのにね。

通常の夏であれば、ポケロビ ゴールドで問題ないようだけれどね。

まあ、エアコンは、暖房、冷房で使用できるので、それらを確認の上、ご使用くださいってことかな。

今日はちょっと酔っ払ってるので、適当な文は、ご容赦!
Wednesday, February 10, 2010 22:27:30 PM No.22 EDIT 削除
電動派
さて、ここまで真空引きの理解を深めてきましたので、もう少しお付き合いください。
YouTubeにて、参考になるおもしろ映像を発見しました。
それは、スケルトンの箱の中に水の入ったコップを入れ、真空引きをしている映像です。投稿者は常温で水が沸騰するところを披露したかったようです。
ありがたい事に真空計が映っていて、だいたい-0.094MPaあたりから沸騰し始めています。真空計は正面から捉えられておらず、角度があるので、実際は-0.096MPaあたりと思います。


-0.096MPaでの飽和蒸気温度は約29℃です。箱の中は結構あったかいですね。
すると映像は、コップのアップになり、真空計は見えなくなってしまいます。

ここで問題なのですが、その後の真空計の針はいくつを指しているでしょうか?

http://www.youtube.com/watch?v=W4xb77vriyw


おそらく-0.096MPaでとまっていると思います。このコップの水が完全に気化され排出された後、針は-0.1MPaに向かってさらに真空を引く方向に動き出すはずです。
その理由は、気化して体積が増えたから?・・という答えでもいいけれど、真空を引くエネルギーが水を気化するエネエルギーに変換されている為だと考えられます。

ここで夏の日のエアコン取付時の真空引きを考えましょう。
気温29℃、配管の中も29℃としましょう。もし配管の中にYouTubeの映像のコップの水と同量の水が入っていたとしたならば、ゲージの針は-0.096MPaのところでしばらく止まってしまうでしょう。
そして配管の中が乾燥された後、針は動き出すでしょう。実際は空気中の水分はごく微量ですから、針はほとんど止まりません。
止まらずに-0.1MPaまで針は振れます。ここで一つ言えるのは、-0.096MPaを針が通過した時点で配管内の乾燥が終了しているだろう、ということです。

よって、真空引きで大事なのは引いている時間ではなく、その日の気温に対応する真空到達度をクリアしているかどうかである。この例で言う所の29℃に対する-0.096MPaです。-0.1MPaまで引けば間違いありませんが、新しい配管であれば、中に水が入っている事もないでしょうから、ゲージの針が止まった時点で配管内の乾燥は終了していると考えて良いと思います。
Friday, February 12, 2010 22:47:57 PM No.23 EDIT 削除
よく読んだ人
うん、必要真空到達度は、確かに気温(沸点)との関係だよね。
だから夏はあまり到達度が必要ないし、逆に冬は性能の高いポンプが必要だね。

まあ、冬は乾燥してるときが多いからなー。
梅雨の季節が一番あぶないかもね。

それと、やっぱり引いてる時間も関係あるよ。
まあ、-0.1MPaが沸点であるかどうかは、上記のとおりだけど、それからが真空乾燥の時間だからね。
あっというまには乾燥しないよ。

新品だと、あまり関係ないかもしれないけどさ。

やっぱり、俺は10分くらいは引いた方がいいと思うね。(音が途切れてからね。)
リークテストもできるしさ。
Saturday, February 13, 2010 02:51:38 AM No.24 EDIT 削除
電動派
配管つないで、電動ポンプで真空引きを始めた後は、パテ埋めしたり、サドルで留めたり、ゴミ片付けたり、伝票書いたりと、なんだかんだで10分なんてすぐだよ。いつもこんな感じでやってるよ。

だけどさ、絶対10分とか、絶対15分っていうのはやっぱり違うと思いますよ。-0.1MPaまで引けたら、乾燥は終了してないと理屈に合わないでしょ。配管の中に水分や、空気なんかの気体が残ってたら、-0.1MPaまで針がいかないはずだよ。

使用済みの隠蔽配管で、長く使われてなかったような危険な配管を再使用する場合は、中に雨水が溜まっていることも考えられるから、ゲージよく見ながら真空引きしたほうが良い。
-0.096MPaとか-0.097MPaあたりで針が止まってしまったら、そこから動き出すまで、1時間でも2時間でも引き続けるしかない。この止まっている地点がその日の配管内の沸点。再び動き出して、無事-0.1MPa付近まで針が指したら終了。っていう感じでどうでしょう?

手動式ポンプだろうと、ポケロビだろうとその日の配管内の沸点をクリア出来れば、乾燥はできる。そこから空気を排出するために更に引いていく。-0.1MPa付近までくればだいたい空気も排出完了。ってな具合ですかね。どう?
Monday, February 15, 2010 23:06:25 PM No.25 EDIT 削除
よく読んだ人
新品で、空気の除湿程度だと、それでいいと思うけど、古い場合や水?が入ってるなんて場合は、-0.1MPaに到達時点で即乾燥!とはいかないと思うけどなぁ。
だって、たとえばヤカンのお湯も100°になった時点で一気に蒸発しないもんね。

だから、ある程度時間かけたほうがいいと思うんだよね。

まあ、リークテストも兼ねてるということで、よろしくね。
Tuesday, February 16, 2010 19:42:59 PM No.26 EDIT 削除
電動派
リークテストのつもりでやってるよ。だけど微量にもれる場合のガス漏れには対応できないよ。実際半年かけてすこしづつもれたガス漏れ見逃してクレームでたよ。24時間真空保ってチェックしないと完全には防げないけど現実的ではないしね。
Friday, August 20, 2010 21:55:26 PM No.27 EDIT 削除
素人
3台新規取り付けをして貰いましたが、松下の手動で20秒シコシコされただけでした。

真空計も付いて無いので、実際どの程度引けているか分からないです。

松下に手動式の販売を止めてもらいたいです。

量販店で真空引きをするとの事で安心していましたが、まさか手動とは思いませんでした。

VVFは1.6mmを使うし、パイプカット後のバリ取りもしないし、

フレアにオイル付けないし、まともな工事をする業者はいないですね。

特に銅の高騰でVVFは1.6mmを使うのが標準なのでしょうか。

フレアにオイル付ける業者はまずなさそうです。
Tuesday, August 24, 2010 08:48:48 AM No.28 EDIT 削除
ラッキング
素人さん 此方が先に書き込みだったのですね

う~ん20秒ですか ・・・・

いささか短い様な気もしますが
メーカー公称は2.8kwクラス、配管長5m→20往復で30torrなので
気温22度~35度前後の間で水を沸点に到達させる処まで減圧ができると言う事です
実際に配管や室内機の中に水が入った訳では無いので
空気に含まれる水分 分子として空気中を漂っているので
-0.1Mpaまで減圧できていれば新設の場合まづ問題ないのですが
真空ゲージやマニホールドを使用していなかったのであれば
ちと 気になりますね・・・・

あとはお客さんを安心させる意味でもせめて1分位は頑張ってほしい処ですね
気が付かない所で実は1秒間に3ストローク位高速で手が動いていたとか(・・;)


パイプの面取りですが ふつうは量販店の場合セット配管を切断せずに使うと思うんですが
追加延長とか 見栄えの問題でカットお願いしたのかな?

両端フレア加工済みのセット配管を使用してませんでしたか?

現場でのフレア加工自体あまりやらないと思うんですが

今時期の繁忙期はやはりその辺の基本的な事が解らない業者もいるのかもですね

フレアのオイル塗布については各社塗布するかしないかがまちまちですが
塗布しない様に 通達しているメーカーの方が多いのかな
三菱 ダイキン 日立 ・・・位ですかねただし 機械に使用しているのと同じ油
を塗る様に指示されていたり 塗布面を 接触面だけとか 裏面だけとか
微妙に各社で相違があります、

これは機械に使用している冷凍機油への影響を考慮した事と 
オイルを塗る事により 適正なトルクで締めこめないと言った見解らしいです

滑り良いのでオーバートルクと成り 後に応力腐食割れを起こしたりと言った
症例が発生している為らしいです、

電線は出来れば2.0mmを使って欲しい処ですね

ただ2.2Kw程度とか 暖房時最大10A程度で収まるのなら現実的には問題
なさそうですが 心情的には2.0mmですよね
量販店の仕様で2.0mmを使う規格であるなら 取り換えを要求されても良い気もします

20秒しこしこゲージ無しの件も含め気になって精神衛生上良くないので 

販売店に これで本当に大丈夫なのかよ(#゜Д゜)ゴルア 位の事は言っても良いかと

Tuesday, August 24, 2010 16:06:34 PM No.29 EDIT 削除
素人
ラッキング 様へ

詳しいご回答ありがとうございます。

シコシコの性能を知らない私は、
シコシコが20秒位でホントに良いのかなと思いましたが
出来るだけ気持良く工事をして貰いたいので、
内心は不安ですが相手はプロなので余計な事は言えなかったです。

シコシコ20秒でも性能老化はユーザーでは、
分からないので普通に冷えていれば、
気分的には良くないですが、OKとするしかなさそうです。

4kw 配管約4m と 2.5kw 配管約3mでした。

配管はペアコイルを最短でパイプカットされました。
パイプカット後のバリ取りはされませんでした。

配管セットは値段が高いので、業者が使うとは思ってなかったのですが、
後日、親戚のエアコン工事に立ち会った時に配管セットを
使った業者がいたので、びっくりしました。

その業者は、真空計付きの電動ポンプを使い、トルクレンチも使っていたので、
とても真面目な人だと思いました。
と言うのもトルクレンチを使った人を初めて見たからです。

フレアのオイル塗布の件ですが、色々と問題が有るのなら、塗らない方が良さそうですね。

電線ですが、1.6mmでも長時間通電していると、
少し暖かくなるようですが、工事業者は問題ないと認識している様です。
やり直しは、フレアにストレスがかかりそうなので諦めました。

リークテストも未実施でした。
リークテストを実施する場合、真空計で微小な漏れは分からないですよね。
素人的には、中性洗剤をフレア部に付ける方が確実な気がするのですが、
実施して貰えないですね。
ただ、室内機内で接続部した場合は無理ですが。


下記の作業内様でしたが、一番心配なガス漏れが無ければと願っています。

VVF1.6mm 使用
トルクレンチ 不使用
真空計 不使用
リークテスト 未実施
現場フレア加工
パイプカット後のバリ取り 未実施
手動ポンプ 使用

今後取り付けを依頼する時は、下記項目を確認してからと
思いますが、下記以外に何か有りましたらご教示下さい。
よろしくお願い致します。

電線の太さ
真空計
電動ポンプ
リークテスト
フレア加工済配管セット
トルクレンチ

Thursday, August 26, 2010 05:50:55 AM No.30 EDIT 削除
ラッキング
素人さん 中々良く観察されていますね

私の知る限り量販店ではセット配管が主流な様です
(量販店によっては違うかも解りません

10年以上前ですが知人が量販専属で仕事していたので
繁忙期頼みこまれて数日応援に行った時に色々と聞きました
体力的に厳しいのと個人ユーザーを相手にするのが大変で2~3日
で勘弁してもらいましたが(・_・;)

その時に聞いたのは量販ではフレア加工の不良リスクの軽減と
時間短縮 販売時のキットとして客に購入してもらう等の理由で
セット配管なのだと聞きました 値段は大量仕入れなのでかなり安価
みたいでした、
内容は空調業界からすればマイナーなメーカーでした

原則配管の切断はしない様子でした
顧客が引っ越しの時等に「家は7mの配管セット買ったのに6mしか無い」
と言ったクレームが頻発したらしく顧客から切断してくれと
頼まれない場合は切断しませんでしたその時も後日クレームに成らない
様に 説明していました、
配管延長時はペアコイルを1m単位で追加工事としてフレアユニオンで
接続してました、

まぁ実際フレアは一回きりで再使用しないのが常識なんですが・・・

そんなこんなで現場でのフレア加工は余りしない様子でした
(品質を一定に管理するには理にかなう方法かも)

電線も基本はセット配管に含まれそれには2.0/2cが2セット(4芯分)
が同梱されていましたが扱い辛いので1.6/3芯を使ったのかも
それでもやはり心情的には2.0使用ですね、

リークテストは真空引きで-0.1mpa確認後数分間圧力の上昇が無いかで
判断しています 負圧でのテストなので確実とは言えませんが
石鹸水等によるテストは 出来ても室外機側だけでしょうね
施工手順から 室内機側は既に施工完了状態がほとんどだと思いますし
あとはリークテスター等で調査するか
窒素等の不活性ガスで加圧するのが理想ですが 家庭用では時間等の
理由で非現実的かと思います、

真空ポンプに付きましては心配なら 施工前に電動でお願いするか
ですかね、
手動式の場合構造的に電動等の湿式に比べれば到達真空度は低く
実際に雨水等の混入が有った場合に必要な真空乾燥には使用できません

メーカーも晴天での施工など使用条件も公にアナウンスしています
メリット的にはレシプロ運動による短時間で多量の空気を排出出来る
電源が不要等ですかね
製品価格的には 電動ポンプより高価なのでそれほど普及はしていない
と思うのですが(受注生産ですし)

何れにしても施工する業者がこれ等真空引きと真空乾燥の違いを理解した
上で正しく使用するのが肝要かと思います。

チェック項目は大体そんな感じでOKかと
真空引き後のリークチェックは5分ほど観察して実際素人さんも目視で
確認させてもらうのが良いかと

後はドレンの排水が速やかに行われるか実際に室内機のドレンパンに
水をじょうろ等で水をいれてもらい確認してもらいましょう

欲を言えば最大能力運転時に運転電流や圧力を測定する等して観察するのが理想
ですがインバーターですし 時間的に無理が有りそうですかね
(定格との比較 1.6mmや2.0mmに実際どの位流れているか等など)

ではでは取り合えず m(_ _)m



Thursday, August 26, 2010 10:20:35 AM No.31 EDIT 削除
素人
配管セットを使用して貰うと安心出来ますね。


チェック項目ですが、取り付けトラブルをいろいろ読んでいると

壁に開けた穴に、スリーブを付けないトラブルが書いて有りました。

建物の構造によってはスリーブが必要かも知れないですね。


偶然ですが、こちらの過去ログのNo.90に関するスレッドに

私の例と同じ様に手動で20秒シコシコされた方は、クレームを入れて室外機を交換された様ですね。


こちらのスレ主のゆたさんの例ではパコパコ50回の2~3分でしたら、全く問題無さそうな感じですね。
Friday, August 27, 2010 16:25:01 PM No.32 EDIT 削除
ラッキング
かなりスレが伸びていますが取りあえず

素人さん 手動式を実際に入手しましたので
検証してみました

容積1.5Lのガラス真空容器と6Lの容器を使用して
検証しました

真空度測定には ピラニ式と熱電対式を使用

圧力測定は0~-0.1Mpaまでの
ブルドン管式フルゲージを使用しました

パナソニック電工 【手動式簡易真空ポンプ】「移設できる君」 HS-KP2
希望小売価格:45,150円
2.8kwクラス、配管長5m→20往復で30torr
(標準工事の容積は1.5L~2.0L程度と想定)

まずは1.5Lの容器を-0.1Mpaまで脱気
20往復(20しこしこ)で到達真空度16Torr
これが限界らしくそれ以上は回数を増やしても
無意味でした抵抗も無くなり すかすかです
16トルは理論上 温度+17.5度~+22度で
水の沸点に達する気圧です
(容器内湿度55%から0%へ)
同容器に実際にコップに水を入れましたが
沸騰させる事はできませんした

次に内容積約6Lの真空容器で検証しました
90往復で到達真空度15トル
本製品の到達真空限界までは
容積が増えても一定の真空度までの到達が可能である



TASCO(タスコ) オイル逆流防止弁付高性能
  【ツーステージ真空ポンプ TA150M】
排気速度90L/nin
公称 到達真空度:5×10-3(5ミクロン)0.0050torr 0.6666pa

検証結果 周囲温度38度湿度40%運転開始後
1分 1.5torr 1500μ~1300μ
2分 1.3torr 187~180pa
3分 1.3torr (理論上 水沸点-10度)
4分 1.3torr
5分 1.3torr

周囲温度38度 湿度40% 容器内水温30度質量約5g
運転10秒で-0.1mpa 20秒で沸騰開始数秒で終了後水温降下
1分で水温20度 容器内湿度30%
5分で水温10度
10分で水温8度 容器内湿度10%
20分で水温6度 容器内湿度5%
30分で水温5度 その後横ばい
60分で水温5度 容器内湿度0~3%
水質量 約2.5g 1時間で凡そ50%の水が気化熱で蒸発
最終的には水温5度で横ばい


ハンドバキューム【簡易型真空ポンプ】 EA112H-1
定価:22,050円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kys/ea112h-1.html
 到達真空度 40Pa = 0.3torr
内容積1500mlのガラス容器を-0.1Mpaまで脱気するのに14.4Vの
充電ドリルで約30秒程度でした
このときピラニ真空計の測定値は500~1000μでしたので5torr~10torr前後かと
次に容器内に水をいれテストしました
開始後30秒ほどで容器内の水は沸騰を開始しました沸点に到達したと考えます
(室温28度程度)
実際にこの簡易ポンプで配管距離約5M室内機2.5Kwの機械でテストしました
メーカ公称では5mで7.5torrまで5分 3.7torrまで4分でしたが
実際は約1分で-0.1Mpaまで達し その後30秒~1分で5000μ~2000μに到達
(5torr~2torr)に到達(沸点温度-1.7度~+7.9度)
上記の状況から2.5Kw前後の標準工事の容積は1.5l~2.0L程度と想定

ポケロビEA112CB 】
 到達真空度…1torr(1000ミクロン)
販売価格:52,920円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/ko-gu/ea112cb.html
今回は高価なので 断念しました


以上の事から実際にサイクル内に水分(雨水等)が混入した場合は業務用大型真空ポンプを
使用しても1時間やそこらでは蒸発乾燥させる事は困難でわずか5g蒸発させるだけでも
2~3時間掛る事が解りました

よってエアコン新設時のサイクル内乾燥とは液体として存在する水では無く
気体として存在する蒸気であり真空引き作業でサイクル外部へ放出する事
が可能である

これ等の事を踏まえ真空引きと真空乾燥の作業内容の異なりを周知した上での
作業が必要であると考えます

よってメーカ指示の15分~20分の作業時間の根拠は物理的水分混入時の真空乾燥では無く
湿度の高い状態や雨天等飽和水蒸気圧の高い状況での余裕を見た作業時間であると推測

問題の手動式の場合は雨天や多湿環境での使用は否定しており湿式での作業を推奨
根本的に真空作業工具としての存在意義が異なるものであり
使用条件を順守して作業すれば何ら問題は無い物と判断しました

あくまで検証結果なのですべてがこれに当てはまる訳では無く
結局は作業員の知識 モラルによる処が大きいかと  m(_ _)m



Friday, August 27, 2010 21:55:12 PM No.33 EDIT 削除
クレーマ-と管理人は逝ってよし!
ラッキングさんの言う通り!!
4m標準工事で1分当たり30回以上ピストンすればオk

クレーマーどもの大好きなエアパージじゃ冷凍サイクルには
空気は混入しないぞ!

ここをよく見て考えて見ろや!
ttp://gyokaiscoop.blog120.fc2.com/blog-entry-588.html

ハッキリ逝ってこのサイトは店や業者やメーカーへの
営業妨害でしかないぞ!

管理人も2007年を最後にこのサイトを未だに放置したままだし、
サイトの更新もしていないという放漫ぶりにはアキレたね!
管理人の無責任もいいところだ。(書き逃げ)
古い情報で消費者を混乱させて何が楽しいんだ!?
更新せず放置するなら、消費者が混乱するから
さっさとこの迷惑サイトを閉鎖しろや!

クレーマー共ももう少し勉強してから書き込めや!
カスッ!
Saturday, September 25, 2010 22:01:20 PM No.34 EDIT 削除
だいなしですな
ラッキングさんはすごいです。よく調べています。
条件により使い分けすることは、有意義であると思います。

ただ、その後の「クレーマ-と管理人は逝ってよし!」のような意見がでると台無しですね。
褒め殺しなんじゃないかと思います・・・

ここでは、雨天でも、どんな条件でも手動ポンプを使用したり、なにもしない業者のことを批判しているとおもいますよ。
Sunday, September 26, 2010 19:16:46 PM No.35 EDIT 削除
だいなしですな
ttp://gyokaiscoop.blog120.fc2.com/blog-entry-588.html
このサイトなあ、、

わざわざ、アクセスからIPアドレス抜いて、ブラウザまで表示するところだろ?
消費者をクレーマークレーマーって、商売すんなよっって感じだよ。
お客様は神様ですなんて時代じゃないけど、消費者が自己主張したらクレーマー?
自分の意見と違ったらクレーマー?

エアコン取り付けじゃなくて、車とか買いに行って、すこし傷がはいってて文句行ったら、クレーマーっていわれたらどう?
レストランいって見本と違うのが出てきて、文句行ったら、クレーマーっていわれたらどう?
お互いだよ。なんでも0、100じゃないよ。
お互いにいいたいこともあるし、主張もあるよ。
ポケロビで十分なこともあるだろうさ、ちゃんと最初に説明しようよ。

それでだめだったら、その仕事ことわったらいいじゃない。
だまって自分のやり方で取り付けて、お互いに不幸になってんじゃないの?

まず、お客を簡単にクレーマーなんて言わないで、自分のこともいっぺん振り返ってみることも大事だよ
Monday, September 27, 2010 01:53:56 AM No.36 EDIT 削除
しんくう
一応説明書通りにさせるとまず、効きがちがいます、当然電気代も変わってきます。
僕はコジマで買ったエアコンを2台壊されました。3回目にコジマではなく、直接メーカーに連絡したところ、電動機による真空引きと15分ではありませんが約10分待ち時間とリークテストをきっちりしてもらいました。結果あからさまに効きが違いました。技術担当に聞くと410Aというガスは水分(湿気)が少しでも混ざると変質し、最悪循環路腐食、異常発熱などがおこるそうです。それと業者がほぼかならずする最後のプシューってのは法律で禁じられてるらしいです!使い方はユーザーが読み、取り付け説明がある以上業者はその通りにするべきではないでしょうか?
Thursday, October 21, 2010 23:23:21 PM No.37 EDIT 削除
空調関係者
ごちゃごちゃと中途半端な知識でいちゃもんつける客は自分で施工しろよ。
家庭用エアコンは家電だよ、素人でも施工できるんだよ。その為の説明書なんでしょ。
配管も加工済みでホームセンターで買える。
あと、どれだけ丁寧、正確な手順を踏んで施工してもガス漏れ起こす業者も沢山いるんだよ。結局はその業者の腕次第、道具や手順だけじゃ無いんだよ。
量販店に買いに来る客なんて、忙しい繁忙期にわざわざ買いに来る馬鹿しかいないのだからスルーで良いのでは?
腕の良い業者ほど馬鹿馬鹿しくて量販店の仕事なんかやらない。何故なら量販店では凄腕でも下手糞でも手間賃同じだし、店もきちんと一日3件捌く業者より多少下手でも5件捌く業者を大事にする、要は店自体がそういう体質だからまともな業者は離れて行きクソが残る世界。
良い施工を望むなら量販店はありえない、絶対に。空調専門業者を探すべし。
一番良いのは夏の繁忙期を避けて、直接メーカーのサービスに施工してもらえ。高いけどな!
Monday, January 18, 2016 12:00:50 PM No.38 EDIT 削除
三田さん
先日、メーカーさんの息のかかった業者さんの仕事を拝見する機会が
ありました。電源コードの取り回しひとつを見ても違いが明らかでした。
次回の買替え時は繁忙期を外して、家庭用エアコン据付にも対応してくれる
空調専門業者を探して施工を頼むことにします。
Wednesday, September 14, 2016 22:02:24 PM No.39 EDIT 削除
運転手
ココ見てると電動が総てで、手動のポンプはダメみたいなの言う人多いですね。
個人的主観でなく、経験から言いますと、パナの手動は短時間で確実に
引けます。電動は時間かかります。運転手ですが毎年会社の車や知人の車の
エアコン修理やります。真空到達も手動の方が早いですし、電源が取れない
野外作業にべんりです。実際余分に引きますが20~30回で0.1㎫に
行ってしまいます。そこで何分置くかです。夏なら10分程度でガス
掘り込んじゃいます。そこまでシビアに考える必要はないと思うんですよね
基本的には車も家庭用エアコンも大差ないものです。
新品なら水が入ってるわけないし、引いてる時にほとんど抜けるし
多少の湿度の水分ならリキッドで分離されるし、中古の場合は真空後
しっかり時間かけて、さらに数回引いてやれば良いと思いますが。
電動も言う割には時間かかるし面倒。新品なら真空で漏れの点検だけでOK
Friday, May 26, 2017 21:50:03 PM No.40 EDIT 削除

年別アーカイブ