エアコン工事の正義を追求しましょう
ご来訪184424名様(since Aug.5 2007) あなたのエアコンは不当な手抜き工事のおかげで取り付けた時点で不良品になっている可能性があります。 このサイトはエアコン手抜工事の実態を明らかにして、正しいエアコン工事を求めていきます。 ※様々なお立場でのご意見があります。内容についてはあなたご自身で判断して下さい。
新着記事
- 電気の救助隊、訪問料金見積もり無料は偽り (0)
- ガス補充で4-5万円?? (0)
- エレホームはいいかげん! (0)
- 中抜きえぐい (1)
- うちもやられてしまいました (0)
- エアコンサポートセンターは詐欺 (30)
- 適正価格 (8)
- エレホームは、ガス放出のエアパージでした。 (37)
- 隣の2階の室外機のホース (0)
- クレーマーの手動ポンプでの施行はNGというウソは長期テストにおいて既にウソであることがバレてます (1)
新規投稿フォーム
スポンサードリンク
キング最低、○○サポートセンターも一緒、ぼったくり業者サポートしてくれるだけ、キャンセル料金頂きません、それはいいけど私の時間返せ~。
業者の人もかわいそうな気がする、なんか言わせられてる感が丸見え、私は安さにひかれ注文してみました。
案の定、配管使えませんだのいろいろ言われ電話見積もりより¥25000円高くなり合計¥35000円位でした、内機1F-外機1F、配管4M以内、穴あり、一軒家、カバー無し、当然お帰りいただきました、業者の人もそれでいいのかなと思いながら違う業者に頼みました、適正価格で¥20000円、時間の無駄でしたよ。
皆さんきよつけてください。
時間の無駄、イライラ感積もるだけです。
業者の人もかわいそうな気がする、なんか言わせられてる感が丸見え、私は安さにひかれ注文してみました。
案の定、配管使えませんだのいろいろ言われ電話見積もりより¥25000円高くなり合計¥35000円位でした、内機1F-外機1F、配管4M以内、穴あり、一軒家、カバー無し、当然お帰りいただきました、業者の人もそれでいいのかなと思いながら違う業者に頼みました、適正価格で¥20000円、時間の無駄でしたよ。
皆さんきよつけてください。
時間の無駄、イライラ感積もるだけです。
大手家電量販店の下請けをしてますが・・ 最近のネット情報を知ったかぶりの、消費者が増えすぎて困ってます。
真空ポンプの使用って、当たり前でしょう! 十五分って、何でですか?真空になれば良し! フレアーの接続不良でも真空ゲイジで判るのは、よほど(フレアが破損)のときくらいでしょう・・・ メーカーの据付説明書自体、無理難題な事も平気で記載されています。 要は、ガス漏れが無く、綺麗に、丁寧に早く仕事が出来ればよいのでは? 結果良ければ全て良し! 暑く成らなければ、買わない消費者にもうんざりです。 毎年、夏は暑い!当たり前! アエコンは、暑くなる前に買いましょう! そうすれば、ややこしい、夏場の応援業者に取付されずに、済みますよ!(笑)
真空ポンプの使用って、当たり前でしょう! 十五分って、何でですか?真空になれば良し! フレアーの接続不良でも真空ゲイジで判るのは、よほど(フレアが破損)のときくらいでしょう・・・ メーカーの据付説明書自体、無理難題な事も平気で記載されています。 要は、ガス漏れが無く、綺麗に、丁寧に早く仕事が出来ればよいのでは? 結果良ければ全て良し! 暑く成らなければ、買わない消費者にもうんざりです。 毎年、夏は暑い!当たり前! アエコンは、暑くなる前に買いましょう! そうすれば、ややこしい、夏場の応援業者に取付されずに、済みますよ!(笑)
真空引きによる取り付けを否定するわけでも、エアパージを肯定するわけでもないことを前提にお聞きください。
まず、一昔はエアパージによる取り付けがメーカー推奨となっておりました。今はフロンによる公害を理由に真空引きを推奨しています。これはあくまでもエコ企業としての体裁のためです。
また、エアパージが違法などという事は一切ありません。
エアコン冷媒の種類は変わりましたが、基本的な構造は変わっていないのでエアパージによる故障はまず有り得ません。
また、エアコン用冷媒ガスの組成が変わるという事については、一度混ざったガスが偏り再び分離する事は有り得ません。
ガスの量が減る事については、確かに真空引きに比べてガスの量は減りますが、元々多めに入っていますので、4~5回の移設は大丈夫です。そんなに移設する事もないとは思いますが…
公害に関して言えばもちろん真空引きの方が良いでしょう。ただ、エアパージ程度の大気開放が横行しようとほとんど公害にはなりません。
エアパージの方が寿命が伸びるという意見もありますし、それに元々メーカー推奨方法なわけですし、一概にエアパージが悪い!手抜き!というわけでもありません。どちらの方法にもメリットやデメリットがあります。
これでも手抜き!公害!という方は、もちろん車は電気自動車で、家には太陽光パネルが着いているのでしょうね…
まず、一昔はエアパージによる取り付けがメーカー推奨となっておりました。今はフロンによる公害を理由に真空引きを推奨しています。これはあくまでもエコ企業としての体裁のためです。
また、エアパージが違法などという事は一切ありません。
エアコン冷媒の種類は変わりましたが、基本的な構造は変わっていないのでエアパージによる故障はまず有り得ません。
また、エアコン用冷媒ガスの組成が変わるという事については、一度混ざったガスが偏り再び分離する事は有り得ません。
ガスの量が減る事については、確かに真空引きに比べてガスの量は減りますが、元々多めに入っていますので、4~5回の移設は大丈夫です。そんなに移設する事もないとは思いますが…
公害に関して言えばもちろん真空引きの方が良いでしょう。ただ、エアパージ程度の大気開放が横行しようとほとんど公害にはなりません。
エアパージの方が寿命が伸びるという意見もありますし、それに元々メーカー推奨方法なわけですし、一概にエアパージが悪い!手抜き!というわけでもありません。どちらの方法にもメリットやデメリットがあります。
これでも手抜き!公害!という方は、もちろん車は電気自動車で、家には太陽光パネルが着いているのでしょうね…
関係者
エアコン関係の仕事をしてます。
匿名さんのおっしゃっていることは10年前ならその通りですが、今のエアコンは殆どのメーカーはガスは規定量しか入っておりません。
以前は確かにエアパージの取付が主流でメーカーもエアパージ分も考えてガスを多めに入れてましたが、現在はエアパージをするともちろん使えますが能力通り発揮できなくなります。
また4~5回の移設をエアパージで行えば見た目は普通に使えるでしょうが確実に能力は低下してます。
お疑いならメーカーに確認していただいたらわかると思います。
ただ私はエアパージは悪だとは思ってません。
エアコン工事は値段にかなり幅があるので、安いところで頼んで真空引きしてないとクレームを言うのはどうかと思っています。
『うちはヨソの業者とは違う。キッチリ取付して真空引きもするが料金は高いよ』と言われたけどエアパージだった場合に文句を言う。これならわかります。
結局は取付も電気製品の延長と考えて安いものには理由があると思ってください。
匿名さんのおっしゃっていることは10年前ならその通りですが、今のエアコンは殆どのメーカーはガスは規定量しか入っておりません。
以前は確かにエアパージの取付が主流でメーカーもエアパージ分も考えてガスを多めに入れてましたが、現在はエアパージをするともちろん使えますが能力通り発揮できなくなります。
また4~5回の移設をエアパージで行えば見た目は普通に使えるでしょうが確実に能力は低下してます。
お疑いならメーカーに確認していただいたらわかると思います。
ただ私はエアパージは悪だとは思ってません。
エアコン工事は値段にかなり幅があるので、安いところで頼んで真空引きしてないとクレームを言うのはどうかと思っています。
『うちはヨソの業者とは違う。キッチリ取付して真空引きもするが料金は高いよ』と言われたけどエアパージだった場合に文句を言う。これならわかります。
結局は取付も電気製品の延長と考えて安いものには理由があると思ってください。
エアコンついていないので購入しました。
先日、工事に来てくれて2時間もかけて丁寧にしてくれました。
ところが、取り付け後の最終チェックを全くしなかった。
据付説明書によると排水の確認、ガス漏れ検査など。
排水の確認は室内機の熱交換器に水を伝わらせてドレンへ排水がされるか確認する。
これを怠ると水たれの原因となることがあります。
ガス漏れ検査は冷媒配管に漏れがないかの検査です。
このことを販売店に確認すると、「やらなくてもいいと思った」といっていました。
ちなみにエ○ィ○ン(旧ミ○リ電化)西宮店です。
取り付け後もこんなことが、電源プラグが室内機に当たっていた。(プラグが少し浮いていた)
作業員へ指摘すると「問題ない」の回答でした。
さすがに手直しさせましたが、室内機を右へ2cmほど動かさなければ完全には直りません。
取り付けた後なので無理です。
結論として、販売店より連絡があり指摘が多い等クレーマ扱いされ工事は問題ない。
以後、何もしませんと言われました。
怒りをこえてあきれてしまいました。
先日、工事に来てくれて2時間もかけて丁寧にしてくれました。
ところが、取り付け後の最終チェックを全くしなかった。
据付説明書によると排水の確認、ガス漏れ検査など。
排水の確認は室内機の熱交換器に水を伝わらせてドレンへ排水がされるか確認する。
これを怠ると水たれの原因となることがあります。
ガス漏れ検査は冷媒配管に漏れがないかの検査です。
このことを販売店に確認すると、「やらなくてもいいと思った」といっていました。
ちなみにエ○ィ○ン(旧ミ○リ電化)西宮店です。
取り付け後もこんなことが、電源プラグが室内機に当たっていた。(プラグが少し浮いていた)
作業員へ指摘すると「問題ない」の回答でした。
さすがに手直しさせましたが、室内機を右へ2cmほど動かさなければ完全には直りません。
取り付けた後なので無理です。
結論として、販売店より連絡があり指摘が多い等クレーマ扱いされ工事は問題ない。
以後、何もしませんと言われました。
怒りをこえてあきれてしまいました。
ちゃちゃも~
私も同社で工事をしてもらいました。
工事はとても丁寧でした。
が最終チェックは全くしてません。
途中から1人増えて外で工事してた人は
アバウトな事をしてました。
仕上げテープは反対巻き、、、これは後で確認しました(泣)
春工事でこの状態なので夏だと、恐ろしいことになっていると思います。
真空引きが1分しかされなかったので
10分以上ですよね と聞いたら そんなことしてたらキリが
ないからやらない リークテストもしない と言われました
ということで 販売店へ即電話
真空引き は再度やり直してもらいましす。
事前に据え付け説明書を読んでいたので、それを見せたら
ああ それは メーカーが作っているだけですから だそうです。
工事はとても丁寧でした。
が最終チェックは全くしてません。
途中から1人増えて外で工事してた人は
アバウトな事をしてました。
仕上げテープは反対巻き、、、これは後で確認しました(泣)
春工事でこの状態なので夏だと、恐ろしいことになっていると思います。
真空引きが1分しかされなかったので
10分以上ですよね と聞いたら そんなことしてたらキリが
ないからやらない リークテストもしない と言われました
ということで 販売店へ即電話
真空引き は再度やり直してもらいましす。
事前に据え付け説明書を読んでいたので、それを見せたら
ああ それは メーカーが作っているだけですから だそうです。
暴露本
数年前に某メーカーの技術講習を受けたときにそのエ○ィ○ンの作業員が来てましたよ。
結構年配のベテランそうな風貌の方が数名。ベテランの方々が挙ってルームエアコンの据付工事の研修を受けるものなのかと不思議でしたが、そこでよくよく話を聞くと、実は普段は冷蔵庫やTV、洗濯機などの配達をしてる人達でエアコンはまったくの経験なしとのことでした。
量販店は大概商品の配達を外注しますが、その請負会社がエアコンの配達、工事を一次請負いし、実際はエアコン工事業者に丸投げしているものです。
ですが、最近は配達を請け負う一次請負会社の配達料が圧縮されて、エアコン工事も自社でやろうという動きがあり、それが配達員のエアコン講習参加につながっているのです。
つまり、エ○ィ○ンの工事をする人の中には、配達屋さんが含まれているわけです。
かといって、よその量販店なら大丈夫かというと、そう言いきれないのが現状です。
安かろう悪かろう。私も前は自分で取ってきた仕事では、基本工事代1万円で請け負いましたが、リモコンの誤動作とか、豪雨で土が流されて室外機が斜めになったとか、責任外の対応はやっぱり嫌だし、ましてメーカーが出張修理に来た場合はその分の支払いまで持たなければなりませんから、責任転嫁したくなるのは理解できます。なので、今は基本工事代1万8千円貰えなければ請け負わないことにしました。
この仕事で薄利多売は無理。
前は量販店の孫受けもやりましたが、工事代が安いからもう二度とやりたくないな。
ガス漏れは作業員の責任だから1年過ぎても無料で直すべきだと思います。
結構年配のベテランそうな風貌の方が数名。ベテランの方々が挙ってルームエアコンの据付工事の研修を受けるものなのかと不思議でしたが、そこでよくよく話を聞くと、実は普段は冷蔵庫やTV、洗濯機などの配達をしてる人達でエアコンはまったくの経験なしとのことでした。
量販店は大概商品の配達を外注しますが、その請負会社がエアコンの配達、工事を一次請負いし、実際はエアコン工事業者に丸投げしているものです。
ですが、最近は配達を請け負う一次請負会社の配達料が圧縮されて、エアコン工事も自社でやろうという動きがあり、それが配達員のエアコン講習参加につながっているのです。
つまり、エ○ィ○ンの工事をする人の中には、配達屋さんが含まれているわけです。
かといって、よその量販店なら大丈夫かというと、そう言いきれないのが現状です。
安かろう悪かろう。私も前は自分で取ってきた仕事では、基本工事代1万円で請け負いましたが、リモコンの誤動作とか、豪雨で土が流されて室外機が斜めになったとか、責任外の対応はやっぱり嫌だし、ましてメーカーが出張修理に来た場合はその分の支払いまで持たなければなりませんから、責任転嫁したくなるのは理解できます。なので、今は基本工事代1万8千円貰えなければ請け負わないことにしました。
この仕事で薄利多売は無理。
前は量販店の孫受けもやりましたが、工事代が安いからもう二度とやりたくないな。
ガス漏れは作業員の責任だから1年過ぎても無料で直すべきだと思います。
通りすがり
メールアドレス(任意)
>ガス抜き 真空引き ガス再充填 充てん量計測
位置を直すためにこんな事するの?
ポンプダウン→配管取り外し→内機修正→配管接続→真空引きじゃないの?
本当にガス再充填したなら入って居たガスの処理はどうしたの?大気放出をしたのならならヤバくない?
充てん量計量ってボンベを秤で測ったんですよね?
>フロンを大気に放出
なんで止めさせないの?
壊れて居て動かなかったのならば回収及び破壊処理費出してでも処理して貰えばいいのに・・・環境の為にもね。適正に処理すればマニフェストは排出者(消費者)が貰えますよ?
ポンプダウンしても放出より時間がかかるとは思えないので作業者が時間短縮の為に放出とは思えんのだが。。
ポンプダウンの仕方も知らないド素人?
>量販店の委託業者って相変わらずですね。
この程度を解って居ても利用する消費者の心理って何なのだろうか?
位置を直すためにこんな事するの?
ポンプダウン→配管取り外し→内機修正→配管接続→真空引きじゃないの?
本当にガス再充填したなら入って居たガスの処理はどうしたの?大気放出をしたのならならヤバくない?
充てん量計量ってボンベを秤で測ったんですよね?
>フロンを大気に放出
なんで止めさせないの?
壊れて居て動かなかったのならば回収及び破壊処理費出してでも処理して貰えばいいのに・・・環境の為にもね。適正に処理すればマニフェストは排出者(消費者)が貰えますよ?
ポンプダウンしても放出より時間がかかるとは思えないので作業者が時間短縮の為に放出とは思えんのだが。。
ポンプダウンの仕方も知らないド素人?
>量販店の委託業者って相変わらずですね。
この程度を解って居ても利用する消費者の心理って何なのだろうか?
キャサリン
工事の人にも問題あるようですが、なんか問題がおかしいよね?
俺の知っている日本人じゃないよね!新種の人類だよね
>仕上げテープは反対巻きだからなんだって?
水が入るってか?
配管の断熱いいの使ってるでしょう
もし水が入ったからなになんか問題あるの?
化粧テープだよ!化粧!!わかるかな化粧って意味
防水でもなんでもないよ
>取り付け位置が悪いって?
取り付け場所の問題とかお金の問題とかあったんじゃないの?
>電動ポンプでエアパージが短い?1分ってはかったの?
ポンプの性能は確認したの?
名前の通りおもに空気がなくなればいい訳で、長い短いでははかれないし
真空になれば水分まで結構除去出来るよ
>フロンを大気に放出
なんで止めさせないの?後からでもわかったんでしょう?
壊れて居て動かなかったのならば、回収及び破壊処理費出して、
処理して貰えばいいのに・・・ほんとうに悪い共犯者だよ
こんな人たちに対応するお店も作業員も気の毒
こんな人たちが、たいした知識もなく何にでもクレームつけるのかな?
なんか物をもらったり、お金にしたりするんだろうな、きっと(笑)
俺の知っている日本人じゃないよね!新種の人類だよね
>仕上げテープは反対巻きだからなんだって?
水が入るってか?
配管の断熱いいの使ってるでしょう
もし水が入ったからなになんか問題あるの?
化粧テープだよ!化粧!!わかるかな化粧って意味
防水でもなんでもないよ
>取り付け位置が悪いって?
取り付け場所の問題とかお金の問題とかあったんじゃないの?
>電動ポンプでエアパージが短い?1分ってはかったの?
ポンプの性能は確認したの?
名前の通りおもに空気がなくなればいい訳で、長い短いでははかれないし
真空になれば水分まで結構除去出来るよ
>フロンを大気に放出
なんで止めさせないの?後からでもわかったんでしょう?
壊れて居て動かなかったのならば、回収及び破壊処理費出して、
処理して貰えばいいのに・・・ほんとうに悪い共犯者だよ
こんな人たちに対応するお店も作業員も気の毒
こんな人たちが、たいした知識もなく何にでもクレームつけるのかな?
なんか物をもらったり、お金にしたりするんだろうな、きっと(笑)
エレホーム、、、
この名前を忘れない。
ネット上にも、苦しんでいる人が多数。
みんな自分と同じつらい思いをしている。
本当に許せない。どうすれば、いいのでしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
エアコン取り付け 手抜き工事
エレホーム 日本電工 に注意!
今日エアコンの取り付けしてもらったけど
見事に手抜き施工されました
プシューーーーーーーーー
と鳴ったら手抜きだと思えば間違いなし
速攻で電話いれてガスの入れ替えをさせることになりました
ちゃんと真空引きしろや!ボケ!
死ね!
エアコン取り付け立会いの際には注意してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この名前を忘れない。
ネット上にも、苦しんでいる人が多数。
みんな自分と同じつらい思いをしている。
本当に許せない。どうすれば、いいのでしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
エアコン取り付け 手抜き工事
エレホーム 日本電工 に注意!
今日エアコンの取り付けしてもらったけど
見事に手抜き施工されました
プシューーーーーーーーー
と鳴ったら手抜きだと思えば間違いなし
速攻で電話いれてガスの入れ替えをさせることになりました
ちゃんと真空引きしろや!ボケ!
死ね!
エアコン取り付け立会いの際には注意してください
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あはは
いるんだよね~、後ろでずっと見張ってる奴ってw
最悪!死ね!まで言うんなら、自分でつければ良いのに。
別に免許だっていらないし、道具だって電材屋に行くとレンタルしてくれるしね~。
大好きなメーカーの取り付け説明書をしっかり読んで妥協なく取り付ければいいと思うよ~?
なんで、こういう文句ばかり言う奴の家って、エアコン取り付けるってわかってる場所の下にゴミみたいな家具とか置いてるんだろうね??
自分は冷たいお茶をのみつつ、扇風機にあたって、偉そうに質問してくるんだろうね?
真空引きした後、ポンプの配管に残ったガスを出しただけで大騒ぎするんだろうね?
なんで、真空引きをしなくてはいけないのかを、こっちに説教臭く話してくるんだろうね?
君達こそ、市ネバ?
最悪!死ね!まで言うんなら、自分でつければ良いのに。
別に免許だっていらないし、道具だって電材屋に行くとレンタルしてくれるしね~。
大好きなメーカーの取り付け説明書をしっかり読んで妥協なく取り付ければいいと思うよ~?
なんで、こういう文句ばかり言う奴の家って、エアコン取り付けるってわかってる場所の下にゴミみたいな家具とか置いてるんだろうね??
自分は冷たいお茶をのみつつ、扇風機にあたって、偉そうに質問してくるんだろうね?
真空引きした後、ポンプの配管に残ったガスを出しただけで大騒ぎするんだろうね?
なんで、真空引きをしなくてはいけないのかを、こっちに説教臭く話してくるんだろうね?
君達こそ、市ネバ?
スポンサードリンク