エアコン工事の正義を追求しましょう
ご来訪184424名様(since Aug.5 2007) あなたのエアコンは不当な手抜き工事のおかげで取り付けた時点で不良品になっている可能性があります。 このサイトはエアコン手抜工事の実態を明らかにして、正しいエアコン工事を求めていきます。 ※様々なお立場でのご意見があります。内容についてはあなたご自身で判断して下さい。
新着記事
- 電気の救助隊、訪問料金見積もり無料は偽り (0)
- ガス補充で4-5万円?? (0)
- エレホームはいいかげん! (0)
- 中抜きえぐい (1)
- うちもやられてしまいました (0)
- エアコンサポートセンターは詐欺 (30)
- 適正価格 (8)
- エレホームは、ガス放出のエアパージでした。 (37)
- 隣の2階の室外機のホース (0)
- クレーマーの手動ポンプでの施行はNGというウソは長期テストにおいて既にウソであることがバレてます (1)
新規投稿フォーム
スポンサードリンク
部外者ですが…
雑すぎるとのことですが、エアコンの取り付け場所の説明はありましたか?
この配管だと、内機からすぐに曲げなくてはいけないので、通常工事をするものからしたらあまりしたくない方法です。
ひょっとして、内機隠蔽で外に出そうとすると、後ろに筋交いがあったのではないですか?
かなり左側に内機をずらさないと筋交いをかわせないなどの話はありませんでしたか?
状況がわからないので想像しかできませんが、テープ巻き等も綺麗にしていますし、手を抜くにしてはあまりにリスクが高い方法をとっているなと思いましたので。
ここに取り付けて下さいと言った指示はなされたと思うのですが、穴あけが指定の場所にできなかった時の話はありませんでしたか?
室内のパテも、汚れが見当たらず、気を使っていると思います。
上側が隙間で来ていますが、おそらくパテの自重で下がったのでしょう。
これは、そのことを伝えれば対応してくれると思います。
室内カバーは、また壁にビス穴を開けなければいけませんし、壁の色と馴染む色のものはないと思います。
それと、カバーするには、穴と内機が近すぎるかなとも思います。
どうしてこうなったのか、工事業者と話をしてみればいいと思いますが、悪徳業者だとして一方的な話を書くのは、如何なものかとおもいます。
この配管だと、内機からすぐに曲げなくてはいけないので、通常工事をするものからしたらあまりしたくない方法です。
ひょっとして、内機隠蔽で外に出そうとすると、後ろに筋交いがあったのではないですか?
かなり左側に内機をずらさないと筋交いをかわせないなどの話はありませんでしたか?
状況がわからないので想像しかできませんが、テープ巻き等も綺麗にしていますし、手を抜くにしてはあまりにリスクが高い方法をとっているなと思いましたので。
ここに取り付けて下さいと言った指示はなされたと思うのですが、穴あけが指定の場所にできなかった時の話はありませんでしたか?
室内のパテも、汚れが見当たらず、気を使っていると思います。
上側が隙間で来ていますが、おそらくパテの自重で下がったのでしょう。
これは、そのことを伝えれば対応してくれると思います。
室内カバーは、また壁にビス穴を開けなければいけませんし、壁の色と馴染む色のものはないと思います。
それと、カバーするには、穴と内機が近すぎるかなとも思います。
どうしてこうなったのか、工事業者と話をしてみればいいと思いますが、悪徳業者だとして一方的な話を書くのは、如何なものかとおもいます。
何年ぶりかに見たけど、相変わらずひどいサイトですね。
いたずらに消費者の不安をあおるだけ。
どんな工事をしてもらっても、素人目には絶対に良し悪しはわからないのに・・・。
今の世の中よほど変なとこに取り付けてもらわないかぎり、なんか問題があれば
それなりの対応をしてもらえますよ。
エアコンに限らず、手でする仕事はそれなりの対価を払ってしてもらえば
ちゃんとしてもらえると思いますよ。後は信頼関係であったり対応の仕方だったりだと思います。
私も工事業者であっても、工事を頼んだりする消費者でも当然あります。
だから人一倍、気持ちよく仕事をしてもらうために努力します。
作業場は事前にかたずけておくとか、お茶菓子や夏なら冷たいお絞りなどお客としても
最低限のマナーを守るよう心がけます。
最近は、お客さんの質が数年前に比べるとかなり悪くモンスター化するお客さんもいるぐらいです。
一方かなりこちらが恐縮するぐらい、気を使われるお客さんもいます。
もう少し、工事の手抜きとか何とか言う前に人と人との付き合いをちゃんとした方が
いいと私は思いますよ。
いたずらに消費者の不安をあおるだけ。
どんな工事をしてもらっても、素人目には絶対に良し悪しはわからないのに・・・。
今の世の中よほど変なとこに取り付けてもらわないかぎり、なんか問題があれば
それなりの対応をしてもらえますよ。
エアコンに限らず、手でする仕事はそれなりの対価を払ってしてもらえば
ちゃんとしてもらえると思いますよ。後は信頼関係であったり対応の仕方だったりだと思います。
私も工事業者であっても、工事を頼んだりする消費者でも当然あります。
だから人一倍、気持ちよく仕事をしてもらうために努力します。
作業場は事前にかたずけておくとか、お茶菓子や夏なら冷たいお絞りなどお客としても
最低限のマナーを守るよう心がけます。
最近は、お客さんの質が数年前に比べるとかなり悪くモンスター化するお客さんもいるぐらいです。
一方かなりこちらが恐縮するぐらい、気を使われるお客さんもいます。
もう少し、工事の手抜きとか何とか言う前に人と人との付き合いをちゃんとした方が
いいと私は思いますよ。
念願の日立のPAMエアコンを来週の月曜日に取り付け予定です。
真空引き手抜き工事の件、大変勉強になました。
すばらしいです。堂々の立会いで、確認します。
管理人さんへ、このホームページは、大変勉強になりました。
間違いの内様に、取り付けさせます。
真空引き手抜き工事の件、大変勉強になました。
すばらしいです。堂々の立会いで、確認します。
管理人さんへ、このホームページは、大変勉強になりました。
間違いの内様に、取り付けさせます。
硬派銀次郎
念願の日立のPAMエアコンを来週の月曜日に取り付け予定です。
真空引き手抜き工事の件、大変勉強になりました。
すばらしいです。堂々の立会いで、確認します。
管理人さんへ、このホームページは、大変勉強になりました。
間違いのない様に、取り付けさせます。
本日、エアコンの取り付け完了しました。
スリーブは、3150円は、追加となりましたが、真空引きも工事前に連絡し、
約15分~18分の真空引きを実施しました。
ヤマ○電気の取り付け業者とは異なり、しっかりとした対応で、テープ巻きも上手く、
とても安心出来きました。取り付け工事費は、12600円でした。
古いエアコンの取り外しは、自分でポンプダウンを実施しました。
管理人さんへ、おかげさまで、良い経験となりました、ありがとうございます。感謝。
真空引き手抜き工事の件、大変勉強になりました。
すばらしいです。堂々の立会いで、確認します。
管理人さんへ、このホームページは、大変勉強になりました。
間違いのない様に、取り付けさせます。
本日、エアコンの取り付け完了しました。
スリーブは、3150円は、追加となりましたが、真空引きも工事前に連絡し、
約15分~18分の真空引きを実施しました。
ヤマ○電気の取り付け業者とは異なり、しっかりとした対応で、テープ巻きも上手く、
とても安心出来きました。取り付け工事費は、12600円でした。
古いエアコンの取り外しは、自分でポンプダウンを実施しました。
管理人さんへ、おかげさまで、良い経験となりました、ありがとうございます。感謝。
手抜き業者がたわけた反論を繰り返すこの掲示板ってなんなんだ?
手抜きすんな!!
手抜きすんな!!
一般消費者の方たちに質問です。皆さんは「エアコン標準取り付け工事価格¥15000-です。」と言われたら、「安い」・「普通」・「高い!」のどれだと思いますか?ちなみに一般的な標準取り付け工事の内容は、配管長4mまで、木造住宅で穴あけは1か所まで、室外機はベランダか地面にプラスチックブロックにて設置、配管は化粧テープ巻仕上げ、エアコン用コンセントがすぐそばに有るのが条件、です。
量販店さんの標準取り付け工事は1台辺り約¥10000-(工事費込み価格が¥59800-の機種は本体が¥49800で工事費が¥10000-となります)で行っているようですが、見た目はかなり雑です。毎年数件のお客様から「量販店から買って取り付けて貰ったエアコンだけど、あまりにも取り付け方が格好悪いから取り付け直してもらえないか?工事費は払うから。」といった問い合わせがあります。一般消費者の方達は、量販店が¥10000-で行っている工事を¥15000-で行ったらやはり「とても高い工事費だ」と感じてしまうのでしょうか?それとも¥10000-と¥15000-の工事費の質の違いを説明すれば¥5000-高い事に納得して頂けるのでしょうか?量販店さんの工事費は標準工事内で収まれば安いのですが、配管長が長くなったり、室外機を屋根に設置したり、室外機を壁掛けにしたり、配管部を化粧ダクトでカバーしたりすると信じられない位高くなります。多分化粧ダクトや室外機の屋根設置用部材等はほぼ定価売りで、それらを設置するための労務費をさらに上乗せして計算しているのだと思います。私だったら、化粧ダクトを施工しても約¥2600-追加で頂く位なんですけどね。ダクト部材総額で定価でも¥3760-位ですから。
量販店さんの標準取り付け工事は1台辺り約¥10000-(工事費込み価格が¥59800-の機種は本体が¥49800で工事費が¥10000-となります)で行っているようですが、見た目はかなり雑です。毎年数件のお客様から「量販店から買って取り付けて貰ったエアコンだけど、あまりにも取り付け方が格好悪いから取り付け直してもらえないか?工事費は払うから。」といった問い合わせがあります。一般消費者の方達は、量販店が¥10000-で行っている工事を¥15000-で行ったらやはり「とても高い工事費だ」と感じてしまうのでしょうか?それとも¥10000-と¥15000-の工事費の質の違いを説明すれば¥5000-高い事に納得して頂けるのでしょうか?量販店さんの工事費は標準工事内で収まれば安いのですが、配管長が長くなったり、室外機を屋根に設置したり、室外機を壁掛けにしたり、配管部を化粧ダクトでカバーしたりすると信じられない位高くなります。多分化粧ダクトや室外機の屋根設置用部材等はほぼ定価売りで、それらを設置するための労務費をさらに上乗せして計算しているのだと思います。私だったら、化粧ダクトを施工しても約¥2600-追加で頂く位なんですけどね。ダクト部材総額で定価でも¥3760-位ですから。
キャサリン
一般消費者ではなく同業ですが書き込みに出会って一言
雑とか丁寧とかは、作業員の質であって、料金に比例していないのですが
¥1500は、俺的には普通と考えます むしろまだ安いとさえ思います
理由として
工事材料もいろいろ考えて、買って準備して、車に積んで、
ガソリン使って、運転して届けて、下手したら駐車場も使って
環境や状況に合わせて、必要材料を寸法に合わせて切ったり調節して、取り付けもして、
工事中はもとより工事後も責任を持って保証しての価格でしょう?
さらに税金はもとより、営業費や人件費や保険などと考えたらね~
技術仕事を技術仕事、職人仕事なのに職人仕事ではなくなっている
そんな今日この頃だから仕方ない妥協した価格が¥15000と思える
ついでに一言クレーム
配管長が長くなったり、室外機を屋根に設置したり、室外機を壁掛けにしたり、
配管部を化粧ダクトでカバーしたりすると信じられない位高くなります
と言っていらっしゃいますがそれもどうでしょう?
私だったら、化粧ダクトを施工しても約¥2600-追加で頂く位なんですけどね。
ダクト部材総額で定価でも¥3760-位ですから。
とおっしゃっているけど
量販店がどれほど高額でしょうか?
なんなら3000お支払するのでダクトだけお願いできますか?
価格設定や利益設定の問題でしょう
エアコンはおいくらで売ってらっしゃるの?22のすったで
もっとも商品まで考えなくても
電気店さんの
標準工事が¥15000
ダクトが¥2600 合計¥17600
量販店さんの
標準工事が10000
ダクトが6000としても(4000~6000) 合計¥16000
電気店のほうが高いですから部分的な比較や、中傷のような表示はおかしいです
せっかく電気店さんが、純粋に価格との戦い?と思えていたのに残念に思います
なんか感覚の問題ですかね、考え方の問題ですかね、
量販の単価が原因で、エアコンの工事単価が、こんなに安くなったと思っていたけど、
こちらの方みたいな電気店さんが、実は意外と原因だったのかも?
って思うようなコメントに、質問から脱線して理由もなく反応してしまいましたよ(笑)
(現実的にはこんなこと、どうでもいいのですが、つい)
雑とか丁寧とかは、作業員の質であって、料金に比例していないのですが
¥1500は、俺的には普通と考えます むしろまだ安いとさえ思います
理由として
工事材料もいろいろ考えて、買って準備して、車に積んで、
ガソリン使って、運転して届けて、下手したら駐車場も使って
環境や状況に合わせて、必要材料を寸法に合わせて切ったり調節して、取り付けもして、
工事中はもとより工事後も責任を持って保証しての価格でしょう?
さらに税金はもとより、営業費や人件費や保険などと考えたらね~
技術仕事を技術仕事、職人仕事なのに職人仕事ではなくなっている
そんな今日この頃だから仕方ない妥協した価格が¥15000と思える
ついでに一言クレーム
配管長が長くなったり、室外機を屋根に設置したり、室外機を壁掛けにしたり、
配管部を化粧ダクトでカバーしたりすると信じられない位高くなります
と言っていらっしゃいますがそれもどうでしょう?
私だったら、化粧ダクトを施工しても約¥2600-追加で頂く位なんですけどね。
ダクト部材総額で定価でも¥3760-位ですから。
とおっしゃっているけど
量販店がどれほど高額でしょうか?
なんなら3000お支払するのでダクトだけお願いできますか?
価格設定や利益設定の問題でしょう
エアコンはおいくらで売ってらっしゃるの?22のすったで
もっとも商品まで考えなくても
電気店さんの
標準工事が¥15000
ダクトが¥2600 合計¥17600
量販店さんの
標準工事が10000
ダクトが6000としても(4000~6000) 合計¥16000
電気店のほうが高いですから部分的な比較や、中傷のような表示はおかしいです
せっかく電気店さんが、純粋に価格との戦い?と思えていたのに残念に思います
なんか感覚の問題ですかね、考え方の問題ですかね、
量販の単価が原因で、エアコンの工事単価が、こんなに安くなったと思っていたけど、
こちらの方みたいな電気店さんが、実は意外と原因だったのかも?
って思うようなコメントに、質問から脱線して理由もなく反応してしまいましたよ(笑)
(現実的にはこんなこと、どうでもいいのですが、つい)
スポンサードリンク